日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(3月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

地方行政情報処理技術の研究指導

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:191位 (20,975事業中)
成果物アクセス数:61,649
更新日 : 2023年3月18日

注目度とは?

団体名 地方自治情報センター
団体名ふりがな ちほうじちじょうほうせんたー
年度 1998年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥31,046,000
助成金額: ¥31,046,000
事業内容 (1) イントラネットを利用した庁内システムの構築に関する調査研究
 イントラネットの構築に関する技術動向を調査するとともに、イントラネットとグループウェアソフトを利用した情報通信システムについて比較検討した。
 また、イントラネットを利用したアプリケーションの構築手法や、運用及び利用方法等について取りまとめるとともに、アプリケーションの構築手法を検証するため、実際にアプリケーションの構築を試みた。
 @ 研究項目
  a.現状調査
   (a) 調査事項
   ア.イントラネットの導入状況
   イ.イントラネットの利用業務
   ウ.運用体制及び運用方法
   エ.運用・利用における効果
   オ.運用・利用における問題点及び課題
   (b) 調査団体
     香川県・東予市 11月26日〜11月27日
  b.イントラネットを取り巻く技術動向の調査
   (a) イントラネットの構成要素の調査
   (b) イントラネットとグループウェアソフトを利用した情報通信システムの比較検討
  c.イントラネット上のアプリケーション構築手法の調査
   (a) アプリケーション構築時における関連技術の調査
   (b) アプリケーションの構築手順の調査
  d.イントラネットの運用及び利用方法等の検討
   (a) イントラネットの構築方法の整理
   (b) イントラネットの運用方法の整理
   (c) イントラネットの利用時における留意点の整理
  e.アプリケーションの構築手法の検証
 A 報告書の作成
  a.規格等  A4判 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。)
成果物 「イントラネットを利用した庁内システムの構築に関する調査研究」報告書
「地方公共団体における情報システムの運用管理の効率化に関する調査研究」報告書
「在宅福祉サービスを支援する情報システムの調査研究」報告書
教育研修カリキュラム
「明日をひらくネットワーク社会」http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/kyouiku/videosyoukai.htm#h10
「地方行政情報処理技術の研究指導」の報告書
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。