団体名 | 日本グライダークラブ | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんぐらいだーくらぶ | ||||
年度 | 1998年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 実技研修会
@ 期間及び受講人員 平成10年8月1日〜8月14日 A・Bコース 17名 平成11年1月4日〜1月10日 A・Bコース 20名 平成11年1月4日〜1月10日 整備コース 3名 A 開催場所 板倉滑空場 B 機 材 曳航機 1機 滑空機 2機 自動車 5台 C 内 容 滑空:マンツーマンによる実技滑翔の安全教育実施 吉田 正、秋山崇道、根本昭世の各講師による実技研修 整備:鈴木直政、浅田晃司、吉田 功の各講師による実地教習 (2) 滑空機安全教育に関する講演会 @ 期 日 平成10年7月11日 A 開催場所 三重県教育文化会館(津市) B 受講人員 49名 C 内 容 グライダーパイロットのための複合材の知識 石川 隆司氏 ロシアのグライダー事情、コーカサス山脈のソアリング イケル、エレーナ・ヘインズ夫妻 微少重力の世界、スペースシャトルのファイナルグライド 石川 秀和氏 |
||||
成果物 |
平成10年度 滑空機安全教育研修会のお知らせ(開催要領)
平成10年度 滑空機安全教育研修会(冬季)のお知らせ(開催要領) 平成10年度 滑空機安全教育研修(第19回)講演会(開催要領) 「滑空機安全教育研修」の報告書 |
||||
備考 |