団体名 | 銀鈴会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | ぎんれいかい | ||||
年度 | 1998年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 研修生招致(アジア研修生発声教室)
@ 招致調査国 中国・タイ・パキスタン 計3ヵ国 A 参加人員 1ヵ国2名 計6名 B 研修内容 a.集団指導 原音『ア』の連続発声『呑込法』『注入法』『吸引法』の原理 実技指導、一般医学、食道発声の整理、その他の教育 b.指導員による個別指導 マンツーマンによる発声指導 c.映画『声よ再び』(日本財団補助作成)、VTR『食道発声の原理』及び『食道発声の実際』 (東京大学医学部音声言語施設教室作成)、各国語マニュアル3冊、日本語2冊による教育 d.各種スライドの利用(音声言語医学界編その他) e.リハビリ組織の結成、運営などの教育指導 f.既に研修を終了し、帰国した研修生の実態調査 タイ 平成11年1月27日 ネパール 平成11年3月6日 パキスタン 平成11年3月15日 C 研修場所 東京都港区芝5−18 東京都障害者福祉会館及び都内借り上げ会場 (2) 報告書、教材作成 @ 報告書 a.内 容 平成10年度に当会が実施した研修生招致、指導員派遣、及び国際会議等の概要を記載。 b.配布先 関係省庁、東京都、社会福祉団体、病院、医科大学、新聞テレビ等 c.部 数 500部 d.規 格 A4判 66ページ A 教材 a.内 容 英語版食道発声テキスト及び、食道発声指導ビデオテープ b.交付先 招致研修生 6名 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
1997年度事業報告書
タイ語版食道発声テキスト 「喉頭摘出者発声指導員の養成等」の報告書 |
||||
備考 |