団体名 | 日本海事代理士会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんかいじだいりしかい | ||||
年度 | 1998年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
海事代理士は、海事産業関係者より事案委託の都度、広範囲な海事法令手続の指導を行っているが、特定人に対する口頭説明であるため、その効果は極めてうすい。
本事業は海事関係者が必要とする手続方法の指導等を徹底するため海事法令解説書の編集、配布及び海事手続の説明会・無料相談を開催し、もって海事産業の発展と海事思想の普及に寄与することを目的として事業を実施した。 (1) 海事法令手続等解説書の編集、配布 @ 船舶安全法の解説 a.仕 様 A4版 120ページ b.数 量 600部 c.配布先 会員 340部 関係官庁、海事教育機関 120部 海事関係団体 120部 その他 20部 A 海事法令手続早わかり(船員法の解説) a.仕 様 A4版 95ページ b.数 量 600部 c.配布先 会員 340部 関係官庁、海事教育機関 120部 海事関係団体 120部 その他 20部 (2) 海事法令手続等についての説明会及び無料相談 @ 説明会の開催 a.神戸地区 (a) テーマ 船舶安全法、船舶測度及び国際トン数制度等講演会 (b) 内 容 船舶安全法関係省令等の改正について (関口 至 氏) (財) 日本海事協会(NK)の規則改正について ( (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
船舶安全法の解説
海事法令手続き早わかり船員法(改定版) 「海事関係者に対する海事知識の啓発」の報告書 |
||||
備考 |