団体名 | 関西交通経済研究センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | かんさいこうつうけいざいけんきゅうせんたー | ||||
年度 | 1998年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
本事業は、神戸港における港頭地区通過貨物の実態、利用者ニーズ、港湾物流事業者等の意向を十分踏まえ、神戸港港頭地区における物流事業の活性化のための課題の抽出と、これを克服するための具体的方策について検討するため、実施した。
(1) 港湾物流事業者の意向等把握 神戸港の港湾物流事業者が感じている問題点及び今後の事業展開の方向性等を把握することを目的として、神戸港の港湾物流事業者を対象にヒアリング調査及びアンケート調査を実施した。 ・アンケート調査 (調査対象) (回収数) (回収率) 港湾物流事業者 175社 103社 58.9% ・ヒアリング調査 (調査対象) 港湾運送事業者 4社 倉庫業者 2社 以上の調査結果について、小委員会(平成11年1月26日開催)、委員会(平成11年2月8日開催)に報告、検討した。 (2) 港湾物流に対する利用者ニーズの把握 港湾物流に対する利用者の意向を把握することを目的としてアンケート調査及びヒアリング調査を実施した。 特に、外貨コンテナ貨物の取扱いが多く、神戸港を素通りする流通経路を持つ主企業若しくは、近年外貨コンテナ貨物の取扱いを神戸港から他港にシフトさせた荷主企業については、ヒアリング調査を実施することにより、神戸港を回避した要因やそのことによるメリットについて把握した。 ・アンケート調査 (調査対象) (回収数) (回収率) 荷 主 企 業5 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「神戸港の港頭地区における物流事業の活性化に関する調査研究」報告書
「神戸港における物流事業の活性化に関する調査研究」の報告書 |
||||
備考 |