団体名 | 自治研修協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | じちけんしゅうきょうかい | ||||
年度 | 1996年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 地方公共団体における職場研修の推進方策に関する調査研究
@ 調査内容 a.職場研修の意義及び位置づけ b.職場研修に求められる研修内容 c.職場研修により効果的な技法、手法 d.職場研修を職場に導入し、推進していくための具体的方策 A 調査方法 a.調査研究委員会の設置 b.地方公共団体に対するアンケート調査(都道府県、指定市、人口10万以上の市区) c.民間企業等に対するヒアリング調査 B 調査結果の概要 a.多くの地方公共団体が職場研修を実施しているが、その位置づけや目的をはっきりと示したうえで体系的に実施している地方公共団体は少ない。 b.自覚的、体系的職場研修を実施している地方公共団体においては、着実に成果をあげつつある。 c.今後、時刻的、体系的職場研修を導入するに際しての留意点、また実施において一層の成果をあげるための諸方策について提言をまとめた。 C 報告書の作成 a.部 数 A4版 300部 b.配布先 都道府県、指定市、人口15万人以上の市区、研究委員、自治省、地方自治体関係研究機関、地方6団体、調査協力団体 (2) 地方公務員に対する研修用の事例開発 @ 調査内容研修用教材として新たに次の4事例の開発を行った。 a.少子化社会における子育て支援 b.行政とボランティアとの連携 c.魅力ある農林業の担い手づくり d.大規模災害を想定した危機管理体制の整備 研修用教材として次の2事例の講習を行った。 a.自然環境にやさしい地域振興 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
地方公共団体における職場研修の推進方策に関する調査研究?分権の時代の職場研修マニュアル?
魅力ある農林業の担い手づくり 高齢社会における福祉施策の展開 自然環境にやさしい地域振興 大規模災害を想定した危機管理体制の整備 行政とボランティアとの連携 少子化社会における子育て支援 「地方自治行政等の調査研究」の報告書 |
||||
備考 |