団体名 | 日本船舶品質管理協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんせんぱくひんしつかんりきょうかい | ||||
年度 | 1996年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 整備認定事業場の調査研究
@ 膨張式救命いかだ及びGMDSS救命設備整備情報の集中管理 a.インプットデータの収集、入力 膨張式救命いかだ整備記録及びGMDSS救命設備整備記録の収集、整理 いかだ整備事業場及びGMDSS整備事業場より、膨張式救命いかだ整備記録及びGMDSS整備記録を毎月収集し、チェック、整理の上、ホストコンピューターへ入力した。(平成8年1月〜同3月及び平成8年4月〜同12月) b.アウトプットの作成 当協会はこれらの整備統計を各整備事業場の指導用基礎資料としている。 (a) 一般統計 旬報及び年報(地区別、事業場別、メーカー別、形式別、製造年別及びこれらの組合せによる各種整備統計) (b) データ検索 船名等によるデータの随時抽出 c.整備物件管理システムの説明会 全国で説明会を行うとともに、参加希望事業場に整備物件管理システムのソフトウェア及び操作手順書を配布して、実用化試験を実施している。当該事業場の平成8年1月分整備データからは、本システムによる処理を行っている。 A 巡回調査指導 全国の膨張式救命いかだ整備認定事業場、SOSサービスステーション及びGMDSSサービスステーションを巡回し、管理面、技術面及び施設の維持状況について指導を行った。 膨張式救命いかだ整備認定事業場、SOSサービスステーションは4年で一巡するように、また、GMDSSサービスステーションは、いかだ等に準じて巡回するほかの事業場の開設状況 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
整備物件管理システム操作手順書
品質管理指導書 舶用機器修繕工事管理者指導書 舶用機器修繕工事管理者指導書(舶用機器修繕シート) 膨張式救命いかだ整備技術指導書 膨張式救命いかだ整備技術指導書(付図) GMDSS救命設備整備技術指導書?第1部? GMDSS救命設備整備技術指導書?第2部? 無線工学の基礎テキスト GMDSS救命設備整備技術者技量認定試験問題集(平成3年度?平成7年度) 「認定事業場の品質管理向上のための調査指導及び講習」の報告書 |
||||
備考 |