団体名 | シップ・アンド・オーシャン財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | しっぷあんどおーしゃんざいだん | ||||
年度 | 1995年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1)運輸フォーラムの開催(計6回)
@ 第5回日米運輸フォーラム a.日 時 平成7年7月31日(月) 午後4時〜7時 b.場 所 (株)三菱総合研究所 2階大会議室 c.議 題 ・神戸港の復旧現況及び今後の予定 ・長期港湾政策について d.参加者 32名 A 第6回日米運輸フォーラム a.日 時 平成7年10月16日(月) 午後4時〜7時 b.場 所 (株)三菱総合研究所 2階大会議室 c.議 題 ・日本の車検制度の問題点 ・日米自動車協議会合意項目の実施について d.参加者 35名 B 第4回日欧運輸フォーラム a.日 時 平成7年12月20日(水) 午後4時〜6時 b.場 所 (株)三菱総合研究所 2階大会議室 c.議 題 ・EBC白書(欧州ビジネス協会が初めて発表した白書)全体について ・EBC白書表記内容「民間航空輸送」に関する問題について ・EBC白書表記内容「海運」に関する問題について d.参加者 12名 C 第5回日欧運輸フォーラム a.日 時 平成8年2月22日(木) 午後4時〜6時 b.場 所 (株)三菱総合研究所 2階セミナー室 c.議 題 ・運輸省の規制緩和推進計画の見直し検討状況(中間報告)について ・運輸省における規制緩和の実態状況及びその効果について ・欧州からの規制緩和要望に対する検討項目について d.参加者 13名 D 第7回日米運輸フォーラム a.日 時 平成8年2月27日(火) 午後4時〜7時 b.場 所 JAビル8階第2会議室 c.議題(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「造船・海運等の分野における貿易の円滑化促進」の報告書
|
||||
備考 |