団体名 | アジア太平洋観光交流センター(APTEC) | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | あじあたいへいようかんこうこうりゅうせんたー | ||||
年度 | 1995年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1)国際観光シンポジウムの開催
@ テ ー マ 「アジア太平洋地域と観光の諸問題」 A 内 容 アジア太平洋地域の発展と観光の実情 自然景観、文化伝統の保全と観光の調和 世界およびアジア太平洋地域の観光動向と展望 B 開 催 日 平成8年3月26日、3月27日 C 開催場所 大阪市中央区南海サウスタワーホテル大阪 D 講師人数 日本人4人 E 参加人数 約250名 F 報告書作成 A4判 100頁 1,500部 G 配 布 先 アジア太平洋諸国政府観光局、観光関係団体、地方自治体等 (2)国際観光フェアの開催 @ テーマ 「アジア太平洋観光展」 A 内 容 アジア太平洋地域の観光関係の展示 B 開催日 平成8年3月22日より3月26日まで(5日間) C 開催場所 大阪シティエアーターミナル(OCAT)4階 (3)シルクロード等観光開発途上国地域の観光交流促進調査 @ 調査内容 中国のシルクロード観光開発、観光交流意向等の基礎調査 A 調査団の派遣先 中国(陜西省、甘粛省) B 派遣期間 平成8年2月26日から3月3日 C 派遣人員 4名 D 派遣対象者 学識経験者、観光関係団体 E 報告書作成 a.A4判 53頁 150部 b.配布先 アジア太平洋諸国行政機関・政府観光局、観光関係団体、我が国関係行政機関、地方公共団体、学識経験者及び観光関係団体等 (4)世界観光関係統計の収集・分析及び情報提供 @資料収集 世界観(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「アジア太平洋地域の国際観光交流促進」の報告書
|
||||
備考 |