団体名 | 自治総合センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | じちそうごうせんたー | ||||
年度 | 1994年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 研修会・講演会の開催
住民の自治意識の向上を図るとともに、地方公共団体の行財政運営の円滑化に資するため、学識経験者及び自治省担当者を講師として、住民団体のリーダー及び市町村長等を対象とする研修会及び講演会を開催した。 @ コミュニティ研修会 当研修会は、住民団体のリーダー及び県市町村の担当者を対象として下記のとおり、6地区において実施した。 開催地 期日 研修方法 内容 受講者 人員 北海道 6.10.27 講演 事例発表 「観光による地域活性化の方向」 「鹿追町の希望計画『年輪の村』構想について」 「霧多布湿原とゆかいな仲間たち」 道、市町村 担当者及び 地区リーダ ー等 240 岩手県 6. 9. 8 講演 事例発表 「改めて問う -コミュニティづくりとは-」 「地域づくりに挑む -こだわりからあたりまえへ-」 「野辺地町におけるコミュニティづくりについて」 「沢内村におけるコミュニティづくりについて」 東北6県 担当者 160 新潟県 6. 9. 7 講演 ビデオ 上映 「コミュニティ施策のあり方」 「これからのコミュニティづくり」 アニメーションビデオ 「僕らのまち、あけぼの市のしごと -暮らしの中の地方自治-」 県、市町村 担当者及び 地区リーダ ー等 80 大阪府 6.12. 7 講演 ビデオ 上映 「コミュニティ施策のあり方」 「これからのコミュニティづくり」 アニメーションビデオ 「僕らのまち、あけぼの市のしごと -暮らしの中の地方自治-」 府、市町村 担当者及び(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「地方自治情報啓発研究」の報告書
|
||||
備考 |