団体名 | 日本海員掖済会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんかいいんえきさいかい | ||||
年度 | 1993年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 整備機器の内容
@ 施設の名称 塩釜掖済会病院 機器名 数量 仕様等 使用目的 人工呼吸器 一式 吸気波形 :矩形波、減波 1回換気量 :50〜2,000ml ビークフロー:10〜120 /分 呼吸回数 : 0〜80回/分 重症患者の人口呼吸装置 患者監視装置 2台 誘導:心電3電極、双極誘導、誘導切換え可能 心拍:心拍数測定範囲、12〜250拍/分 心電(不正脈解析) :心停止、心室細動、心室頻脈、ショートラ ン、2段脈、3段脈、VPC頻発、多性YPCの 8種類 重症患者の心電、心拍、呼吸数、脈拍等の監視装置 A 施設の名称 横浜掖済会病院 機器名 数量 仕様等 使用目的 CT装置 一式 スキャン方式:スリップリンダ連続回転方式 R/R+オフセットディテクタ方式 スキャン時間:0.6、1.0、2.0、4.0秒 有効視野 :16、20、25、30、35、 スライス厚 :1、2、5、10mm 循環器系、消化器 系、呼吸器系等の 疾患の診断装置 B 施設の名称 大阪掖済会病院 機器名 数量 仕様等 使用目的 骨塩量測定装置 十二指腸ビデオスコープ 一式 一式 X線ビーム:低エネルギー単色化X線 測定部位 :主に前腕部 測定精度(再現性):1%以下 走査可能範囲:最大130×150?o 視野角1001(後方斜視51) 観察深度5〜60mm 照明方法:ライトガイド方式 骨粗鬆症の診断及び治療経過を観察する装置 十二指腸の病変検査及び治療に用いるビデオスコープ C 施設の名称 神戸掖済会病院 機器名 数量 仕様等 使用目的 脳外科用手術顕微鏡 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「医療機器の整備」の報告書
|
||||
備考 |