団体名 | 地方自治情報センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | ちほうじちじょうほうせんたー | ||||
年度 | 1993年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) パソコンネットワークの有効活用に関する研究開発
地方公共団体におけるパソコンネットワークを利用した業務の調査及び整理をするとともに、ネットワークの運用形態や運用経費、啓蒙普及活動等について考察した。 さらに、国と都道府県間において業務利用することができるシステムを構築し、実験と検証を行った。 @ 現状調査 a. 調査事項 (a) ネットワークの構成 (b) 利用可能な業務 (c) ネットワークの運用体制 (d) 利用促進方策 (e) 経費負担の考え方 b. 調査団体 (a) 兵庫県、鳥取県、山口県 5月18日〜5月20日 (b) 群馬県 5月24日 (c) 福岡県 11月24日〜11月25日 (d) 青森県 12月14日〜12月16日 (e) 福井県 12月20日〜12月21日 A パソコンネットワークの利用及び運用等の考察 a. 適用業務の整理 b. ネットワークの運用形態 c. 経費負担 d. 利用推進方策 B 定期報告業務通信システムの構築 a. 適用業務の選定 b. システムの考え方 c. システムにおける必要な諸機能 C 報告書の作成 a. 規格等 A4判 87頁 オフセット印刷 b. 部数 1,800部 (2) 福祉総合情報システムに関する調査研究 福祉に関する理解を深めるために、福祉を取り巻く環境の変化として、社会福祉の役割と範囲、福祉に関する社会環境の変化、福祉行政の変化、及び地方公共団体における福祉政策の動向を整理した。 地方公共団体における福祉分野の情報化の取り組みについて、アンケート調査及びヒアリング調査 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「地方行政情報処理技術の研究指導」の報告書
|
||||
備考 |