団体名 | 日本海事検定協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にっぽんかいじけんていきょうかい | ||||
年度 | 1992年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 委員会の開催
@ 常用危険物検討部会 委員構成 学識経験者2名及び関係業界実務者14名 A IMO対応作業部会 委員構成 学識経験者1名及び関係業界実務者4名 B アンケート作業部会 委員構成 学識経験者1名及び関係業界実務者5名 (2) アンケート調査 船舶の種類、用途、航行区域、トン数別に180隻の船舶を選定しアンケート調査を行った。調査項目は常用危険物の品名、搭載量、搭載場所、容器等とし、これらについて質問したアンケート調査票を作成のうえ業界団体経由で対象船舶に配布した。 (3) 実地調査 アンケート調査の結果に基づき、代表的な船舶を選定し横浜、川崎、東京、北九州、函館及び神戸の各港において備え付け状況を実地調査した。 (4) 解析 上記調査結果を基に、常用危険物の搭載状況を解析し報告書を作成した。 |
||||
成果物 |
「危険物の海上運送に関する調査研究」の報告書
|
||||
備考 |