団体名 | 日本小型船舶工業会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんこがたせんぱくこうぎょうかい | ||||
年度 | 1992年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
@ 技術指導講習
a. 指導講習 (a) FRP船建造技術講習会 実施場所 那覇市 実施日程 11月25日〜26日(2日間) 受講者数 12名 講習内容 FRP船建造標準工作法及び修理標準工作法について (b) アルミ船建造技術講習会 実施場所 仙台市 実施日程 11月5日〜6日(2日間) 受講者数 20名 講習内容 アルミ製漁船の詳細設計及び造船工作法について (c) 船殻工程近代化講習会 実施場所 尾道市 実施日程 6月9日(1日) 受講者数 40名 講習内容 CAD/CAM及びNC切断による船殻工程の近代化の座学及び実地指導 (d) 溶接技術講習会 (1) 実施場所 熊本県西合志町 実施日程 7月20日〜21日(2日間) 受講者数 19名 指導内容 アルミ合金の溶接実技指導及び座学 (2) 実施場所 神奈川県海老名市 実施日程 12月7日〜8日(2日間) 受講者数 18名 講習内容 アルミ合金の溶接実技指導及び座学 (3) 実施場所 滋賀県摂津市 実施日程 2月8日(1日) 受講者数 33名 講習内容 スチール溶接実技指導及び座学 (e) 船舶検査・測度講習会 (1) 実施場所 小樽市 実施日程 10月16日(1日) 受講者数 30名 講習内容 船舶検査の準備及びトン数測度法について (2) 実施場所 小郡市 (現地の都合により境港市から変更して実施) 実施日程 12月11日(1日) 受講者数 21名 講習内容船舶検査の準備及びトン数測度法について (f) 労災防止対策者講習会 (1) 実施場所 徳島市 実施日程 7月7日(1日) 受講者数 21名 指導内(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「小型造船技術講習」の報告書
|
||||
備考 |