団体名 | 関西交通経済研究センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | かんさいこうつうけいざいけんきゅうせんたー | ||||
年度 | 1991年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 大阪湾ベイエリアにおける物流施設の整備に関する調査研究
@ 近畿地区における物流実態及び動向の把握 近畿地区、特に大阪湾ベイエリア地域における、国内・国際物流の実態と需要動向を、既存資料並びにヒアリング調査により把握し、とりまとめた。 A 近畿地区における物流施設の現状と計画の把握 近畿地区、特に大阪湾ベイエリア地域における物流施設の現状と開発整備計画、構想プロジェクトについて、地方公共団体、物流事業者へのヒアリング調査並びに、既存資料により把握し、とりまとめた。 B 荷主からみた大阪湾ベイエリアにおける物流施設の考え方の把握 大阪湾ベイエリア地域における物流施設の現状、物流活動上の問題点とベイエリアの物流に対する意向等を把握するため、荷主企業、物流事業者約1,500社を対象にアンケート調査を実施した。 C 西日本経済圏からみた大阪湾ベイエリアの位置づけ 大阪湾ベイエリアにおける物流施設整備の位置づけと将来の方向性を把握するため、西日本経済団体に対しヒアリング調査を実施するとともに、東京、横浜港等の主要港湾のベイエリア地域における物流施設整備の考え方、方向性等について事例調査を実施した。 D 調査のまとめ 上記@〜Cの調査結果から、大阪湾ベイエリアにおける物流の問題点とニーズを整理するとともに、ベイエリアの物流施設(機能)整備における課題をとりまとめ、次年度調査の基礎資料とした。 E 中間報告書の作成 以上の調査結果に基づき委員会で検討のうえ、中間報告書を作成した。 ・ 部数 100部 ・ 配布先 運輸省、委員(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「近畿圏における運輸交通事業の調査研究」の報告書
|
||||
備考 |