団体名 | 日本海員掖済会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんかいいんえきさいかい | ||||
年度 | 1990年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 整備機器の内容
@ 施設の名称 大阪掖済会病院 機器名 数量 仕様等 使用目的 自動分析装置 一式 ディストリートシングルライン連続多項目分析方法 エンドポイント/カイネティック法 24項目分析可能 180テスト/h 試薬スライド式 比色法、レート法、電極法 ロールプリンター 血液成分の分析 (生化学、免疫 血清、薬物モニ ター) 自動電気泳動装置 一式 セルロースアセテート膜による自動 電気泳動方法 標準操作法又はミニゾーン法 血液中の蛋白成 分の分析 内視鏡ビデオ イメジシステム 一式 RGB面順次方式 映像出力:RGB3系統 (SYNC付)NTSC3系統 画像記録:35mmカメラ、ポラロイドカメラ、VTR、ビデオディスク 洗浄消毒装置 消化器系疾患の 内視鏡的診断、 止血、手術 A 施設の名称 日本海員掖済会門司病院 機器名 数量 仕様等 使用目的 X線診断装置 一式 撮影管電圧 20KV,150KV(1KVステップ) 撮影時間:直接撮影 0.002〜9.999sec 間接撮影 0.001〜9.999sec (1msecステップ) 繰返し撮影枚数:最大6秒/秒 消化器系及び循 環器系疾患の診 断 超音波診断装置 一式 走査方法:コンベックス式、リニア式、セクタ式 画像記録装置:感熱記録方式 消化器系及び循 環器系疾患の診 断 血液ガス分析装置 一式 測定項目 測定範囲 分解能 PH 6.0〜8.0PH 0.001PH PCO2 5.0〜250.0mmHg 0.1mmHg PO2 0〜999mmHg 0.1mmHg 血液中の酸素、 水素、二酸化炭 素(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「救急医療機器の整備」の報告書
|
||||
備考 |