団体名 | 日本ナショナルトラスト | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんなしょなるとらすと | ||||
年度 | 1990年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 観光資源の調査
保護を必要とする下記4件の観光資源(調査対象)について、各々の歴史的・社会的条件などを調査し、保護と利用の構想をまとめた調査報告書を作成した。 調査対象 所在地 調査内容 調査期間 調査者 報告書 土橋自然観察林と太鼓山 北海道厚沢部町 町の現況/観光利用動態/観光資源の現状/観光の考え方と取組/観光振興計画 2年4月 〜 3年3月 高橋進東京農大名誉教授、松本清麻生恵 A4判 80頁 天領出雲崎と歴史的遺産 新潟県出雲崎町 出雲崎の歩んで来た道/天領の遺跡と町並み/心に残る出雲崎/私たちの出雲崎 2年4月 〜 3年3月 八木澤壮一東京電機大学教授、羽生修ほか A4判 150頁 斐川平野の散居集落と築地松 島根県斐川町 散居集落の景観・屋敷特性/土地利用の特性と農村整備/築地松と保全/民俗 2年5月 〜 3年3月 伊藤庸一日本工業大学助教授、飴野正彦他 A4判 110頁 清色城跡と武家屋敷群 鹿児島県入来町 入来町のあゆみ/歴史的環境/住民意識と町づくり/子供たちのみた入来麓/他 2年4月 〜 3年3月 土田充義鹿児島大学教授、揚村固ほか A4判 270頁 (2) 観光資源保護思想の普及高揚 広報誌『自然と文化』の発行・配布 観光資源に関する基本的問題についてテーマごとに特集し、その調査研究の成果及びニュースなどを掲載する広報誌を発行、配布した。 02年夏季号 特集「アジアの歌垣」 平成02年11月28日発行 02年秋季号 特集「中世居館」 平成03年 3月18日発行 03年新春号 特集「神殺し」 平成03年 3月29日発行 03年春季号 特集「イ (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「観光資源の調査及び保護思想の普及高揚」の報告書
|
||||
備考 |