団体名 | 地方自治情報センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | ちほうじちじょうほうせんたー | ||||
年度 | 1989年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 地方行財政統計汎用入力システムの研究開発
昭和63年度に作成したシステム設計を基にプログラミング作業を行うとともに、各メーカー機種に稼働可能にするためのコンバージョン作業を行った。 @ 現状調査 プログラムが適正に稼働するか、地方公共団体での環境テストを行った。 a. 調査事項 (a) 操作手順(JCLの登録、ディスクのロード、アンロード等)のテスト (b) パラメータ解析、データ・チェック等の作動テスト (c) 出力テスト b. 調査団体 北海道 平成2年1月29日〜1月30日 A プログラム作成 パラメータ解析、統計データ作成、集計表作成の各プログラムを作成した。 B 運用マニュアルの作成 地方公共団体で実際に運用できるように、操作手引書を作成した。 C エラーメッセージの作成 入力データに誤りがあった場合、原因が何かを漢字で出力できるようにした。 D 報告書の作成 a. 規格等 B5版 154頁 オフセット印刷 b. 部数 500部 c. 配布先 国、関係機関、会員(都道府県、指定都市、等) (2) 地方公共団体における公有財産管理システムの研究開発 地方公共団体における公有財産管理業務の電算処理利用状況及び利用業務、処理形態等について調査分析し、公有財産管理業務の一つの柱である火災共済付保業務について、コンピュータ処理の推進に有効な標準システムの確立を目指したシステム開発を行った。 @ 現状調査 公有財産管理業務の電算処理の利用範囲の調査を行うとともに、火災共済付保業務についてのシステムを調査した。 a. 調査事項 (a) 公有財産 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「地方行政情報処理技術の研究指導」の報告書
|
||||
備考 |