団体名 | 日本グライダークラブ | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんぐらいだーくらぶ | ||||
年度 | 1988年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 滑空機指導員安全教育研修会
A. 学科研修会 山梨会場 期間 6/19 開催場所 山梨県北巨摩郡双葉町 日本航空学園視聴覚室 受講人員 110名 内容 航空安全 操縦、教育法 気象 航空法、操縦、教育法、整備 三重会場 期間 6/26 開催場所 三重県松阪市 松阪グリーンホテル会議室 受講人員 40名 内容 航空安全 操縦、教育法 気象 航空法、操縦、教育法、整備 東京会場 期間 6/25 開催場所 東京都中野区 中野サンプラザ研修室 受講人員 56名 内容 教育法 B. 実技研修会 期間 (1期) 8/ 1〜8/ 5 (2期) 8/ 6〜8/10 各5日間 (3期) 8/11〜8/15 開催場所 群馬県邑楽郡板倉町 当クラブ板倉滑空場 受講人員 1期 14名 2期 12名 計39名 3期 13名 使用機材 曳航機 1機 滑空機 3機 (単座機1機・複座機2機) 動力滑空機 1機 自動車 7台 曳航方法 飛行機曳航 内容 マンツーマンによる実技の安全教育 C. テキストの作成 名称 滑空機指導員安全教育テキスト 部数 500部 内容 教育技法、地文航空、気象等 配布先 参加研修生、航空局、全国滑空団体等 (含各大学航空部) (2) 滑空機曳航用飛行機購入 機材名 航空機(パイバースーパー 1989年式 PA-18-150型) 仕様 PA 8/150 高翼単葉、尾輪式 エンジン150馬力、鋼管羽布張、縦列2人乗 新造機 数量 1機 配布先 群馬県邑楽郡板倉町 当クラブ板倉滑空場 実技研修会 @ テーマ (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「滑空機指導員安全教育研修」の報告書
|
||||
備考 |