団体名 | 日本小型船舶工業会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんこがたせんぱくこうぎょうかい | ||||
年度 | 1987年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 技術指導講習
@ 指導講習 a. FRP船建造技術講習会 下記のとおり、2カ所において各地方(社)小船工に依頼して実施した。 (a) 管理技術者対象講習会 イ. 実施場所 宇和島(国民年金保養センター) ロ. 実施日程 11月10日〜12日(3日間) ハ. 受講者数 29名 ニ. 担当講師 藤井 巌((財)日本造船技術センター) 丹羽 誠一((財)舟艇協会) 船越 卓( 〃 ) (b) 特定科目講習会 イ. 実施場所 留萌(ホテル増毛) ロ. 実施日程 9月18日〜19日(2日間) ハ. 受講者数 22名 ニ. 担当講師 丹羽 誠一((財)舟艇協会) 船越 卓( 〃 ) b. アルミ船建造技術講習会 下記のとおり、(社)東北小型船舶工業会に依頼して実施した。 (a) 実施場所 塩釜市(東北海事センター) (b) 実施日程 9月10日〜11日(2日間) (c) 受講者数 30名 (d) 担当講師 丹羽 誠一((財)舟艇協会) 糸田川耕次郎(日立造船(株)) c. 船舶検査・測度講習会 下記のとおり、5カ所において地方(社)小船工に依頼して実施した。 (a) 実施場所 那覇市(沖縄ハイツ) 実施日程 6月9日(1日) 受講者数 10名 担当講師 浜元 保(日本小型船舶検査機構沖縄支所) 上原 賢正(沖縄県農林水産部) (b) 実施場所 小樽市(小樽港湾労働者福祉センター) 実施日程 7月10日(1日) 受講者数 31名 担当講師 井川 十三(北海道運輸局) 小倉 康明( 〃 ) 吉富 裕二( 〃 ) (c) 実施場所 横浜市(共済ビル) 実施日程 9月10日(1日) 受講者数 35名 担(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「小型造船技術講習」の報告書
|
||||
備考 |