団体名 | 日本海員掖済会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんかいいんえきさいかい | ||||
年度 | 1987年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
イ. 整備機器の内容
機器名 数量 仕様等 使用目的 コンピューター ・ トモグラフィ ・ スキャナ(全身用) 一式 撮影時間:1.8秒、3秒、4秒、6.0秒 撮影領域:180、240、300、 350、450mmψ X線管球:1,800KHU 頭部、胸部、腹部の各種患部の早期発見 X線テレビ装置 一式 起倒範囲:立体(90°)〜水平位(0°) 〜逆傾斜位(-45°) X線高圧装置: 3相12パルス、 800mA X線管装置: 150KV 全身骨格系、胸腹部等広範な一般撮影及びテレビモニターによる診断 超音波診断装置 (カラードツプラ) 一式 走査方式:セクタ電子走査 探触子:視野90° カラードツプラ: 血流方向表示、流遠表示 分散表示 動脈瘤、血管の狭窄性病変等の検出 ロ. 整備場所 長崎県長崎市樺島町5番16号 日本海員掖済会 長崎病院 ※ 本事業は昭和63年7月31日完了予定である。 |
||||
成果物 |
「救急医療機器の整備」の報告書
|
||||
備考 |