団体名 | 日本貿易関係手続簡易化協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんぼうえきかんけいてつづきかんいかきょうかい | ||||
年度 | 1987年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 調査研究項目
わが国の特恵関税制度を有効に活用するため、次の事項について調査研究し発展途上国の輸出業者及び日本の輸入業者を対象として貿易関係の手続、類の解説書を作成し、これを広く周知した。 1) 昭和62年4月1日付で改正されたわが国の特恵関税制度関係の資料の収集とその内容分析を行った。 2) 昭和63年1月1日から施行されたHS条約に基づく関税率表及び特恵関税率表関係の資料の収集とその内容分析を行った。 3) わが国の特恵関税制度等について従来問題となった事例、相談事例等の収集その内容分析を行った。 4) 輸入者、海貨業者等から制度の簡易化に必要な事項及び意見を聞き、解説書に記載した。 5) 原産地証明書のオリジナルと記載例のある見本を収集し解説書に示した。 (2) 解説書作成 1) 規格、体裁 A4判 英文 タイプ印刷 2) 部数 500部 3) 配布先 諸官庁(運輸省、通産省、大蔵省、外務省等) 外国在日公館(韓国、台湾等)貿易業界(日本貿易会等) 海運業界(日本船主協会等)賛助会員等 |
||||
成果物 |
「貿易手続簡易化推進」の報告書
|
||||
備考 |