団体名 | 海洋研究開発機構 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | かいようけんきゅうかいはつきこう | ||||
年度 | 1983年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 海洋開発関連の国際会議・展示会への出席
@ OTC'83(Offshore Technology Conference)への出席 a. 開催期間 4日間(58.5.2〜5.5) b. 開催場所 米国(ヒューストン) c. 派遣人員 役員1名、職員1名、計2名 d. 会議及び調査内容 (a) OTC'83会議 39セッション、190論文の発表があった。 (b) 同展示会 出展社数 約 2,500社 参加登録者数 59,984名 (c) 海洋開発関連機関等の訪問調査 イ. Perry Oceanographic,INC 有人潜水船、ダイビング・システム、無人探査機等の建造 ロ. Harbar Branch Foundation,INC 沿岸域の科学調査研究、研究用機器システムの開発 ハ. Naval Academy 波力エネルギーの研究開発、その他海洋科学技術に関する研究開発 ニ. Jet Propulsion Laboratory リモートセンシング技術の研究開発 ホ. EXXON Hond Platform 海洋石油生産設備 A OCEANS'83への出席 a. 開催期間 4日間(58.8.29〜8.31) b. 開催場所 米国(サンフランシスコ) c. 派遣人員 役員1名、職員1名、計2名 d. 会議及び調査内容 (a) OCEANS'83会議 10セッション、約230論文、参加者約1,000名 (b) 同展示会 出展社数 約120社 (c) 海洋開発関連機関等の訪問調査 イ. Glomar Explorer号視察(米国) 深海底掘削作業船 ロ. International Submarine Engineering社(カナダ) 無人探査機の建造 ハ. JMR Instruments CANADA社(カナダ) 航海計器等の製作 ニ. Arctec CANADA社(カナダ) 氷海域用船舶等の開発 ホ. Dome Petroleum社(カナダ) 氷海域の海洋石油開発 (d) 米国 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「海洋科学技術に関する海外情報収集」の報告書
|
||||
備考 |