団体名 | 日本船舶輸出組合 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんせんぱくゆしゅつくみあい | ||||
年度 | 1983年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) ノルシッビング83国際海事展への参加
@ 展示会の名称 ノルシッビング83国際海事展 A 開催期間 昭和58年6月6日〜6月11日(6日間) B 開催場所 ノルウェー王国オスロ市 C 参加国数 24ケ国 オーストリア、オーストラリア、ベルギー、ブラジル、デンマーク、フランス、フィンランド、東独、オランダ、イタリー、日本、ノルウェー、ニュージーランド、ポーランド、スウェーデン、ポルトガル、スイス、韓国、スペイン、シンガポール、米国、英国、西独、ユーゴスラビア D 入場者数 8,220名 E 展示面積 230m2 F 展示内容 @ 船舶の省エネルギー開発、氷海資源開発技術(写真、模型、実機) A 一般船舶.海洋機器(写真、模型) B 日本の造船政策(パネル、グラフ) C メンバーリスト(パネル) D 技術紹介フィルム(VTR) E カタログ、パンフレット等の配布 以上を業界統一展示方式により実施し、ノルウェー船主をはじめとする北欧海運関係者との交流を図り、日本造船業に対する認識向上と今後の船舶輸出の促進とに役立てた。 G 派遣内容 運営責任者及び実務担当者の派遣 現地における事前準備(会場設営等)、展示会の運営、事後処理にあたるため、運営責任者及び実務担当者を次の通り派遣した。 a. 運営責任者 1名 15日間 b. 実務担当者 3名 各22日間、28日間、20日間 (2) ポシドニア84国際海事展への参加準備 @ 展示会の名称 ポシドニア84国際海事展 A 開催期間 昭和59年6月4日〜6月9日(予定) B 開催場所 ギリシャ共和国ピレウス市(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「国際海事展への参加」の報告書
|
||||
備考 |