団体名 | 日本船舶輸出組合 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんせんぱくゆしゅつくみあい | ||||
年度 | 1982年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) ノルシッピング'83国際海事展への参加準備
@ 開催場所 ノルウェー王国オスロ市 A 開催期間 6日間(58.6.6〜6.11) B 展示面積 230m2 C 本年度実施内容 a. 展示小間の申込 展示面積 230m2 b. 展示方針および内容の決定 (a) 展示方針 本海事展においては、@最新の船型紹介、A船舶の省エネルギー技術の開発、B氷海資源開発に係わる技術等を中心テーマとして、日本造船業が開発・建造した省エネルギー船舶並びに省エネルギーシステム、機器、氷海関係の技術を紹介することにより、時代の要請に応える技術開発に積極的に取組んでいるわが国造船業の姿勢をPRし、加えて、日本造船業とノルウェーの繋り、組合員等の紹介を行ない、ノルウェー海運関係者の日本造船業の実情に対する理解の促進を図り、今後の船舶輸出に役立てる。 (b) 展示内容 イ. 最近の船型紹介 バラ積船、鉱石運搬船、タンカー等最新技術を駆使して省エネルギー化、超近代化が図られた船舶に加えてセミサブリグ等海洋機器を紹介する。 ロ. 省エネルギー技術の開発 省エネルギー化、超近代化を図るためのシステム、機器を実機・模型等を使用して紹介する。 ハ. 氷海資源開発技術 氷海における船舶、海底資源掘削装置等を完成品、建造中、開発中のものを含めて紹介する。また、展示効果、特に、アイキャッチャーの効果を考慮して、氷海写真を大画面に引伸し、その画面上に完成品、建造中、開発中のものを写真、イラスト図をそれぞれ合成するパノラマ方式により展示を行なう。 ニ. 日本の造船政策 日本の新造船需要予測を紹 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「ノルシッピング '83国際海事展への参加準備」の報告書
|
||||
備考 |