団体名 | 日本グライダークラブ | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんぐらいだーくらぶ | ||||
年度 | 1982年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
イ. 滑空機指導員安全教育研修会
@ 学科の部 1) 中央 期間 7月31日〜8月1日(2日間) 開催場所 東京 受講人員 46名 内容 航空法、空域、操従、無線、気象、整備、検査、教育法、航空医学等 2) 地方 期間 8月28日〜29日(2日間) 開催場所 三重 受講人員 67名 内容 航空法、空域、操従、無線、気象、整備、検査、教育法、航空医学等 A 実技の部 期間 前期 8月12日〜15日(4日間) 後期 8月19日〜22日(4日間) 開催場所 群馬県邑楽郡板倉町 (社)日本グライダークラブ板倉滑空場 受講人員 前期12名、後期10名、計22名 使用機材 曳航機 1機 滑空機 4機(単座機、複座機各2機) 動力滑空機 2機 自動車 7台 曳航方法 飛行機曳航 B 研修会訓練用機器の整備 1) 新規購入 西独シャイベ社製、動力滑空機SF25E 1機 2) 点検・整備 曳航機、滑空機、動力滑空機、曳航索 |
||||
成果物 |
「滑空機指導員安全教育研修会」の報告書
|
||||
備考 |