団体名 | 日本観光振興協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんかんこうしんこうきょうかい | ||||
年度 | 1982年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
A. 観光の実態と志向調査(第10回)
昭和39年より隔年に実施しているもので、国民の観光に関する動向の実態面と志向面に関するアンケート調査。 1) 調査内容 @ 過去1年間の宿泊旅行実態の概要 A 過去1年間の宿泊観光旅行の実態 B 過去1年間の宿泊観光旅行の志向 C その他必要な事項 2) 調査方法 訪問によるアンケート調査 3) 調査対象及び対象数 全国15才以上の男女 3,000人 4) 報告書の作成 @ 部数 300部 A 配布先 関係省庁、地方公共団体、日観協会会員等 B. 観光需要の時系列分析 国民の観光レクリエーション活動に関する既存のデータを分析し、更に家計調査の旅行費、交通機関の国内旅客輸送量、旅行業者の国内旅行取扱額等の観光関連資料及び社会経済指標との関連を検討すること等によって、観光レクリエーションの需要動向の時系列的な変化を明らかにして今後の動向予測等の資料を得、各種観光施設整備、観光需要の開発等の資料とする。 1) 研究内容 @ 日観協実態調査資料の時系列分析 A 観光関連資料の時系列分析 B 上記両資料の関連の分析 C 社会経済指標等と日観協実態調査資料との関連分析 2) 調査方法 既存資料による調査研究 3) 調査対象及び場所 観光需要に関する既存資料の分析 4) 報告書の作成 @ 部数 100部 A 配布先 関係省庁、地方公共団体、日観協会員等 C. 観光地の美しい景観づくりに関する調査研究 観光地における景観破壊の防止、ならびにより積極的な観光地の美しい景観づくりを推進するため、アンケート調査及び実態(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「観光レクリエーション総合調査」の報告書
|
||||
備考 |