団体名 | 日本小型船舶工業会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんこがたせんぱくこうぎょうかい | ||||
年度 | 1981年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
@ 新測度基準が小型船舶の設計に及ぼす影響についての調査研究の実施
a. 昭和52年度より同55年度までの4ケ年に亘り調査して得た小型船舶計算及び解析成果をもとに、新測度基準が小型船舶の設計に及ぼす影響についての調査研究を行う。 ○ 委員会を中心に実施。 b. 測度方法要領図を作成する。 ○ 下記21枚を委員に依頼して作成。 モーターボート 3枚 作業船 3枚 フェリー 5枚 漁船 7枚 ヨット 3枚 A 新測度法及び省令に基く測度方法の説明会の開催 a. 測度方法解説書作成 ○ 「船舶のトン数の測度に関する法律施行規則」の解説書を作成。 B5判 88頁 8,500部 b. 説明会の開催 ○ 下記10ケ所にて、当該地方小船工に委託して開催。 釧路 (11/17出席者157名) 八戸 (11/26 〃 100名) 銚子 (12/ 1 〃 32名) 清水 (12/ 2 〃 91名) 和歌山(12/ 4 〃 104名) 松江 (11/20 〃 60名) 徳山 (11/27 〃 86名) 松山 (12/ 1 〃 192名) 長崎 (12/ 2 〃 131名) 鹿児島(12/10 〃 125名) 〔現地事情により、尾道を徳山、舞鶴を和歌山に変更して開催。〕 |
||||
成果物 |
「小型船舶(長さ24m未満)積量測度に関する資料収集、調査」の報告書
|
||||
備考 |