日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(3月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

FRP船廃船解体処理方法に関する調査研究

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:2,837位 (20,975事業中)
成果物アクセス数:756
更新日 : 2023年3月18日

注目度とは?

団体名 日本小型船舶工業会
団体名ふりがな にほんこがたせんぱくこうぎょうかい
年度 1981年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥7,748,000
助成金額: ¥7,748,000
事業内容 @ FRP船廃船解体のための調査研究
a. FRP船廃船の切断実験
(a) 切断実験に関する事前調査
実施場所  (株)北陸造船製作所(魚津市)
実施日程  6月24日(1日)
実施方法  実測及び写真撮影
調査員   藤村 譲、職員1名
(b) 切断実験
実施場所  (株)北陸造船製作所(魚津市)
実施日程  9月1日〜9月4日(4日間)
実施方法  超高圧水ジェット等による切断
対象船   FRP製9.9トン型一本釣漁船
調査員   竹鼻三雄、船越 卓、小山 捷、藤村 譲、吉田公一、職員2人
b. 切断結果の解析
 FRP製9.9トン型一本釣漁船の切断結果の解析
A FRP船廃船解体方法の確立
a. 廃船解体方法の検討
(a) 切断実験解析結果の検討及び設計の見直し
実施場所  (株)スギノマシン(魚津市)
実施内容  FRP製9.9トン型一本釣漁船の切断実験結果の解析及び設計の見直しを実施した。
○ 作業車の小型化
○ ドラバーサーのストローク1m以上必要
○ ノズルのつまり対策
○ 超高圧水ジェットの圧力安定化
○ 電気系統の耐振性
○ 超高圧水ジェットのポンプの能力
(b) 廃船解体方法の比較検討
 切断実験を基とした解体方法の比較検討を実施した。
B FRP船廃船解体処理方法のまとめ
 切断実験を基として解体処理方法について調査報告書を作成した。
オフセットB5判  120頁
作成部数     300部
成果物 「FRP船廃船解体処理方法に関する調査研究」の報告書
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。