日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(3月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

地方債情報啓発研究

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:3,540位 (20,982事業中)
成果物アクセス数:452
更新日 : 2023年3月25日

注目度とは?

団体名 地方債協会
団体名ふりがな ちほうさいきょうかい
年度 1981年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥20,965,000
助成金額: ¥20,965,000
事業内容 イ 地方債情報及び資料の収集整備事業
(1) 資料整備
@ 内外文献の翻訳
 自治省地方債課指導のもとに、次の書籍を選定して欧→和、和→欧の翻訳を行った。
○ 「欧→和」
ア 書名 The Underwriting Business in Switzerland
Union Bank of Switzerland
「スイスにおける債券引受業務」
イ 書名 The Swedish Credit Market
Swedish Bankers Association
「スウェーデンの金融市場」
ウ 書名 Quarterly Economic Report
Westdeutscke Landesbank
「経済季報、1981第三・4半期」
○ 「和→欧」
ア 書名地方債協会パンフレット「地方債」(昭和54・55年度版)
A 書籍の購入
○ 国内文献  73冊購入
○ 外国文献   7冊購入
B 地方債関係刊行物  11種類購入
 「官庁速報」(時事信社)、「日経公社債情報」(日経セールス)、「経済統計月報」(日本信用調査)、「調査月報」(日本信用調査)、「東洋経済」(東洋経済新報社)、「地方財務」(ぎょうせい)、「地方行政週報」(地方財務協会)、「金融財政事情」(キンザイ)、「地方財政」(地方財務協会)、「ファイナンス」(大蔵省)、「財政金融統計月報」(大蔵省)
(2) 統計資料の収集処理
 地方債に関する各種情報のうち、統計その他所要の情報を迅速に処理、分析するために電算機を活用した。今年度は従来のシステムのうち、エラーチェックプログラムを一部改良し、次の項目を電算処理した。
@ 昭和55年度地方債の団体刑・事業別・資金別許可額
A 昭和55年度地方債の事業別・資金別計画額に対する許可額
B 昭和55年度縁故地方債の団体区分別、借入先別、発行形式別借入額
C 昭和55年度縁故 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。)
成果物 「地方債情報啓発研究」の報告書
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。