日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(3月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

小型船造船業の構造改善促進指導

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:8,582位 (20,975事業中)
成果物アクセス数:103
更新日 : 2023年3月18日

注目度とは?

団体名 日本小型船舶工業会
団体名ふりがな にほんこがたせんぱくこうぎょうかい
年度 1980年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥14,873,000
助成金額: ¥14,873,000
事業内容 (1) 構造改善計画推進のための指導
@ 現地指導
○ 指導地区 下記27地区実施
小樽、根室、函館、大船渡、気仙沼、八戸、石巻、両津、直江津、村上、銚子、館山、名古屋、焼津、小浜、南淡、家島、木ノ江、松江、八幡浜、字和島、徳島、平戸、島原、八代、鹿児島、呼子
○ 現地事情により以下の通り地区を変更した。
稚内→函館、出雲崎→直江津、松山→八幡浜、鳴門→徳島
○ 現地事情により、姫路、境港については中止した。
A 事前調査、連絡協議等
○ 事前調査、連絡協議、現地指導等実施。(77地区延80回)
B 構造改善計画の変更に係る申請概要の作成
○ 各作成主体(各地方小船工)が作成した構造改善事業に係る前年度実施状況及び本年度事業計画を一冊にとりまとめた。
申請概要
B4オフセット94頁 300部作成
配布先
船舶局、海運局、通産省、中小企業中央会、都道府県、金融機関、地方小船工
(2) 実態調査
○ 約2,000企業(地方小船工会員約1,100企業、非会員約900企業)を対象に、書面による実態調査を行った。
調査表回収604件(会員491件、非会員113件)
調査報告書
B5オフセット32頁250部作成
配布先
船舶局、海運局、通産省、中小企業中央会、都道府県、金融機関、地方小船工
内容
企業概況、財務及び経理、設備、出荷及び生産、取引、労務、今後の経営方針他
(3) 企業合理化対策指導説明会の開催
○ 小型船造船事業者の経営上活用し得る金融、労務関係等の制度の概要を一冊にまとめ、それを配布し、詳細な説明を行う等して、企業合理化対策指導を行った。
指導説明会 下記9地区実施
釧路  (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。)
成果物 「小型船造船業の構造改善促進指導」の報告書
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。