団体名 | 自治総合センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | じちそうごうせんたー | ||||
年度 | 1979年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
イ. 研修会、講演会の開催
住民の自治意識の向上を図るとともに、地方公共団体の行財政運営の円滑化に資するため、学識経験者等を講師として、住民団体のリーダー及び地方公共団体(市町村長等)を対象とする研修会及び講演会を開催した。 (1) コミュニティ研修会 当研修会は、住民団体のリーダー及び県市町村の担当者を対象として下記のとおり、6地区において実施した。 開催地 期日 研修方法 内容 受講者 人員 1. 講義 コミュニティづくりの意義と役割 (成蹊大教授 佐藤 竺) 静岡県 (県庁会議室) 54. 5.14 2. スライド上映 私たちのコミュニティ (都市型・農村型) 県担当者 市町村担当者 地区リーダー 302 1. 討議 コミュニティ地区における問題点と今後の課題 栃木県 (自治会館) 54. 9. 4 2. 講義 これからのコミュニティのあり方 (都立大教授 倉沢 進) 市町村担当者 地区リーダー 150 1. 講義 コミュニティづくりの課題と方法 (東大教授 松原 治郎) 新潟県 (中小企業会館) 54. 9.11 2. スライド上映 私たちのコミュニティ (都市型・農村型) 市町村担当者 地区リーダー 217 1. 討議 ○ 各県におけるコミュニティづくりの取り組み方 ○ 市町村における地域づくりの方向と課題 山形県 (あこや会館) 54.10. 5 2. 講義 市町村総合計画とコミュニティ計画 (都立大助教授 石田 頼房) 県担当者 市町村担当者 地区リーダー 85 1. 講義 これ (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「地方自治情報啓発研究」の報告書
|
||||
備考 |