団体名 | 日本サッカー協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんさっかーきょうかい | ||||
年度 | 1979年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
イ サッカー講習会の開催
@ 少年サッカー指導者講習会 a 開催場所 釧路、山口、徳島、鹿児島 b 開催期間 各5日間 c 受講者 少年サッカー指導者 延85名 d 内容 少年サッカーの指導者に対し、サッカー技術の基本、少年に対する指導方法及びスポーツマン精神等を習得させるための講習会の開催 A 少年サッカー技術講習会 a 開催場所 全国22ケ所 b 開催期間 各2日間 c 受講者 サッカーに興味ある少年 延2,935名 d 内容 サッカー少年に対し、日本代表級選手による技術講習 B 少年サッカー運営講習会 a 開催場所 東京都 b 開催期間 2日間 c 受講者 各都道府県の少年サッカーチーム活動の中心となる人 36名 d 内容 少年サッカーチームのあり方及び組織化について ロ 我国のヤングフットボーラーの実態についての調査研究 a 調査項目 アンケート調査 1) 技術・体力に関するもの 2) サッカーに対する意識、態度に関するもの 実測調査 1) 体力に関するもの 2) サッカーの技術に関するもの 3) ゲーム分析 4) 選手の性格に関するもの b 調査対象 アンケート調査 第3回全日本少年サッカー大会、第10回全国中学校サッカー大会、昭和54年度全国高等学校総合体育大会出場延131チーム 実測調査 東京、千葉、埼玉、山梨、栃木、茨城、群馬、静岡、その他、小・中高校生延405名 c 調査人員 174名 |
||||
成果物 |
「サッカーの普及振興」の報告書
|
||||
備考 |