あるかんねだざいふ
最終更新日:2010年10月25日
|
|
団体紹介ページ | |
---|---|
団体種別 | 特定非営利活動法人 |
郵便番号 | − |
主要所在国 | 日本 |
都道府県 | 福岡県 |
市区町村 | 太宰府市 |
番地等 | − |
代表者名 | − |
代表者名ふりがな | − |
電話番号 | − |
Fax番号 | − |
− | |
ホームページURL | http://dwalk.exblog.jp/ |
所轄省庁名 | 福岡県 |
設立年月日 | 2007/05/22 |
定款または寄付行為にもとづく団体の目的と業務 | 太宰府には全国から学問の神様と崇敬される太宰府天満宮、約1300年昔設置された大宰府の跡、日本最古の梵鐘が残る観世音寺、古代都市の条坊の跡などまちのいたるところにまで歴史、風景などの文化遺産が残っている。この中から更に文化遺産を再発見しようと市民グループとして立ち上げたのが「歩かんね太宰府」である。毎年、春・秋のガイド付まち歩きの企画・開催と 郷土検定では、太宰府子ども検定を小学6年生を対象に郷土の歴史・文化・自然に触れ、感性豊かな子どもを育てていくことを目的として企画・開催を目指している。 |
備考 |
|
||
※団体の性格等により、一部の項目が表示されない場合があります。 |
|