最終更新日:2009年12月22日
|
|
団体紹介ページ | |
---|---|
団体種別 | 特定非営利活動法人 |
郵便番号 | − |
主要所在国 | 日本 |
都道府県 | 宮崎県 |
市区町村 | 延岡市 |
番地等 | − |
代表者名 | − |
代表者名ふりがな | − |
電話番号 | − |
Fax番号 | − |
− | |
ホームページURL | http://www.riverpal.com |
所轄省庁名 | 宮崎県 |
設立年月日 | 2002/04/09 |
定款または寄付行為にもとづく団体の目的と業務 |
【団体の目的】
五ヶ瀬川流域圏における地域連携を深めるための情報発信と人的交流を促進し、流域圏における環境の向上、文化の発展、産業の振興に寄与する事を目的としている。河川学習館「リバーパル五ヶ瀬川」においては、子供達が水に親しむ活動(汽水域を利用したカニ堀やシジミ採り、水遊びなど)、今後の河川整備についてのレクチャーや、防災意識の啓発、自然環境理解活動などを展開し、川や水に知識や体験を持った人材の養成にも力を入れている。 【団体の活動・業務】 河川学習館「リバーパル五ヶ瀬川」の管理・運営。また年間を通してカヌースクールやツーリング、干潟遊びなどの子どもや親子を対象としたイベントの開催。年に一度、河川敷で開催するリバーフェスタのべおかの事務局。まちづくり・町興しとして7回目を迎える「アーティスト・イン・レジデンス」を取り込んだまち歩きやシンポジウムの開催。段ボールとブルーシートで作るDボートスクール出前事業、等を開催している。今年度Dボートスクールは、「子供の水辺サポートセンター」の水夢キッズ賞特別賞を受賞し、韓国からの見学者も交えて宮崎県大会として実施した。その他、流域の日之影町背戸山倶楽部や知的障害者授産施設「カンナ工房」と連携した杉の背板で作った木箱に杉の葉のリースを入れ、隙間に柚やクッキーを詰めた「クリスマスリースの販売」などにも取り組んでいる。 |
備考 |
|
||
※団体の性格等により、一部の項目が表示されない場合があります。 |
|