はまゆうかい
最終更新日:2018年8月10日
|
|
団体紹介ページ | |
---|---|
団体種別 | 社会福祉法人 |
郵便番号 | − |
主要所在国 | 日本 |
都道府県 | 熊本県 |
市区町村 | 玉名郡長洲町 |
番地等 | − |
代表者名 | − |
代表者名ふりがな | − |
電話番号 | − |
Fax番号 | − |
− | |
ホームページURL | |
所轄省庁名 | 熊本県 |
設立年月日 | 2006/04/01 |
定款または寄付行為にもとづく団体の目的と業務 |
多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して、総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、心身ともにすこやかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的とし、「障害者総合支援法」に基づく、「指定障害福祉サービス事業者」として活動を行う。
当施設は「障害者総合支援法」に基づく、「指定障害福祉サービス事業者」として事業を行なっており、授産事業については従前の下請け作業、花苗・野菜苗の仕入れ販売、農作物等の販売、工場内作業に平成21年度からは、「いきなり団子」の製造・販売に手がけ、利用者自身による「いきなり団子」製造工程の目処が見えてきたところであり、製造・販売を授産事業として、軌道に乗せての運営が図られたところである。利用者に関しては、平成21年度は定員20名に対し登録者26名で運営を行い、実利用者が115%に近い利用状況となる。平成28年4月現在、約40名の登録者での運営となっている。 また、放課後等デイサービス事業においては、発達に特性をもった児童に対し個別の療育を提供し、子育ての支援を行っている。 利用者の支援については、平成18年のひまわりの里開所以来、これまでの経験を踏まえ、毎月のケース会議・職員会議において、利用者それぞれの支援の仕方について、きめ細かな対応が図られるよう、「目配り」・「気配り」・「心配り」を心構えの基本として、福祉サービス提供職員となるよう指導を図っているところである。 |
備考 |
|
||
※団体の性格等により、一部の項目が表示されない場合があります。 |
|