日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(3月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 団体一覧 > 団体情報

東京大学

とうきょうだいがく

注目度注目度2

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:296位 (7,585団体中)
成果物アクセス数:9,736
更新日 : 2023年3月18日

注目度とは?

最終更新日:2022年1月24日  
団体紹介ページ
団体種別 国立大学法人  
郵便番号 −  
主要所在国 日本  
都道府県 東京都  
市区町村 文京区  
番地等 −  
代表者名 −  
代表者名ふりがな −  
電話番号 −  
Fax番号
e-mail −  
ホームページURL http://www.u-tokyo.ac.jp  
所轄省庁名  
設立年月日 1877/04/12  
定款または寄付行為にもとづく団体の目的と業務 ・学問の自由に基づき、真理の探究と知の創造を求め、世界最高水準の教育・研究を維持・発展させることを団体の活動目標とする。
・研究が社会に及ぼす影響を深く自覚し、社会のダイナミズムに対応して広く社会との連携を確保し、人類の発展に貢献することに努める。
・学問的蓄積を教育によって社会に還元し、国際的に教育・研究を展開し、世界と交流する。  
備考    

沿 革
−  
※団体の性格等により、一部の項目が表示されない場合があります。
■実施事業
※事業名に "(実施中)" と表示されているものは、現在実施中の事業です。
年度 事業 助成金額(円)
2021 海洋プラスチックごみ対策に係る科学的知見充実プロジェクト(第二フェーズ) (実施中) ¥321,000,000
2021 学際的な海洋問題に即応可能とする高度海洋人材の育成プログラム (実施中) ¥169,970,000
2018 海洋プラスチックごみ問題に対する科学的知見充実化プロジェクト ¥326,115,000
2018 海洋国家日本を支える人材育成および海洋に関わる重要課題の解決に向けた研究とその社会発信(日本財団高度人材育成プログラム) ¥81,616,000
2018 学際的な海洋問題に即応可能とする高度海洋人材の育成プログラム ¥122,172,000
2018 日本における海洋教育研究の推進 (実施中) ¥675,300,000
2017 海洋国家日本を支える人材の育成と社会的課題を解決するための研究およびその発信 ¥80,940,000
2016 日本における海洋教育研究の推進(日本財団海洋教育促進プログラム) ¥351,792,000
2015 三浦市の初等教育課程における体系的海洋教育カリキュラムの開発と実践(日本財団海洋教育促進プログラム) ¥28,978,000
2014 海洋国家日本を支える人材の育成と社会的課題を解決するための研究およびその発信(日本財団高度人材育成プログラム) ¥597,000,000
2014 三浦市の初等教育課程における体系的海洋教育カリキュラムの開発と実践(日本財団海洋教育促進プログラム) ¥24,951,000
2014 造船所における作業効率向上化を目的としたパワーアシストサポーターの実証実験及び指針の策定 ¥11,910,000
2013 船舶建造高品質化・効率化技術の調査研究(工程管理システムの調査研究) ¥19,940,000
2013 日本の海洋教育研究と人材育成の推進(日本財団海洋教育促進プログラム) ¥276,550,000
2012 船舶建造高品質化・効率化技術の調査研究(工程管理システムの調査研究) ¥18,970,000
2011 海洋国家日本を支える教育研究拠点の構築(日本財団講座) ¥502,322,000
2010 新世紀を拓く深海科学リーダーシッププログラム ¥40,000,000
2010 日本の海洋教育研究と人材育成の推進 ¥150,325,000
2009 新世紀を拓く深海科学リーダーシッププログラム ¥37,748,000
2008 海洋国家日本を支える教育研究拠点の構築(日本財団講座) ¥450,000,000
2008 海洋生物調査に関する自然観察会の開催および「海の動物ガイド」の作成 ¥4,000,000
2008 新世紀を拓く深海科学リーダーシッププログラム ¥39,000,000
2007 海の自然観察会を基盤とする沿岸環境の保全 ¥4,700,000
2007 新世紀を拓く深海科学リーダーシッププログラム ¥29,000,000
2006 海の自然観察会を基盤とする沿岸環境保全の取り組み ¥3,800,000
2006 新世紀を拓く深海科学リーダーシッププログラム ¥19,600,000
2005 海の自然観察会を基盤とする沿岸環境保全の取り組み ¥3,200,000
合計 ¥4,390,899,000

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。