こころのかい
最終更新日:2018年9月20日
|
|
団体紹介ページ | |
---|---|
団体種別 | 社会福祉法人 |
郵便番号 | − |
主要所在国 | 日本 |
都道府県 | 神奈川県 |
市区町村 | 横須賀市 |
番地等 | − |
代表者名 | − |
代表者名ふりがな | − |
電話番号 | − |
Fax番号 | − |
− | |
ホームページURL | http://sakura2000.jp/ |
所轄省庁名 | 神奈川県 |
設立年月日 | 1999/05/31 |
定款または寄付行為にもとづく団体の目的と業務 |
多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1) 第1種社会福祉事業 特別養護老人ホームの経営 (2) 第2種社会福祉事業 イ 老人デイサービス事業の経営 ロ 老人居宅介護等の事業 ハ 認知症対応型老人共同生活援助事業の経営 ニ 短期入所生活介護事業の経営 ホ 障害者福祉サービス事業の経営 ヘ 相談支援事業の経営 この法人は社会福祉法第二六条の規定により、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することなどを目的として、次の事業を行う。 (1) 居宅介護支援事業の経営 (2) 診療所の経営 (3) 市からの委託事業の経営 (4) 福祉研修事業の経営 (5) 介護保険法に定める訪問看護事業の経営 この法人は、社会福祉法第二六条の規定により、次の事業を行う。 (1) 貸店舗の経営 高齢者のグループホームを3事業所5ユニット運営。定員合計44名。障害者のグループホームを7ユニット運営。定員合計35名。高齢者の在宅支援施設では、デイサービス、ホームヘルパー、ケアマネジャー事業を行っている。デイサービスは定員35名で、年間約310日運営。朝晩の延長サービスも実施し、外出行事と趣味活動と食事に力を入れている。知的障がい者の就労支援施設、定員30名を運営。同施設では、県立高校の売店の運営も行っており、これは全国でも稀な例である。市からの委託により、地域における障害者相談サポートセンターを運営。完全個室制のユニット型特別養護老人ホーム100床と個室ユニット型のショートステイ20床を運営。内科、リウマチ科の診療所を運営。在宅診療(往診)にも力を入れている。また、法人施設の利用者だけでなく、地域の高齢者を対象とした旅行行事も主催している。 |
備考 |
|
||
※団体の性格等により、一部の項目が表示されない場合があります。 |
|