かいけいえん
最終更新日:2011年8月18日
|
|
団体紹介ページ | |
---|---|
団体種別 | 社会福祉法人 |
郵便番号 | − |
主要所在国 | 日本 |
都道府県 | 神奈川県 |
市区町村 | 横浜市 |
番地等 | − |
代表者名 | − |
代表者名ふりがな | − |
電話番号 | − |
Fax番号 | − |
− | |
ホームページURL | http://www4.ocn.ne.jp/~kaikeig/index1.html |
所轄省庁名 | 横浜市 |
設立年月日 | 1968/04/19 |
定款または寄付行為にもとづく団体の目的と業務 |
・命と出会い、命を尊び、ともに活きる
私たちは−人の人と向き合いその命を尊び、ともに(偕)活きる恵みが豊かに享受され、その人らしく自立した生活が送れることを願う。その人が福祉の主体となるような実践活動を通して、地域に開かれた施設を創り社会に参加し、ともに(偕)地域福祉の具現を目指していく。 ・基本方針 (1)利用者が主体となるべきサ−ビス支援。 (2)個人の自立を基本とし、その選択を尊重し、その残存能力の維持発展を図る支援サ−ビス。 (3)利用者個人のライフステ−ジに合わせた福祉サ−ビス援助と社会参加への径を模策する。 (4)日々の生活を潤いとやすらぎある喜びを分かち合えるものとし、常にサ−ビスの質の向上と拡充を目指す。 (5)社会人としてのバランス感覚を大切にし、相互に働き合い、社会性を尊重する人間関係を体現していく。 (6)常に活力のある組織体として実践向上を目指す。 ◎第1種 (障害者自立支援法事業) 障害者支援施設[偕恵]の経営(定員55名) (介護保険事業) 特別養護老人ホーム[椿寿]の経営(入所定員100名) ◎第2種 (障害者自立支援法) ・障害者サービス事業(生活介護)「偕恵(定員55名)」 「偕恵シグナル(定員30名)」 「偕恵いわまワークスぷらねっと(定員50名)」 「辻のあかり(定員20名)」 「横浜市つたのは学園(定員50名)」の指定管理 (就労継続B)「偕恵いわまワークスメテオ(定員20名)」、 (共同生活介護)「四季の森1(定員29名)」 「かもめ(定員20名)」 「市沢ホーム(1)(定員25名)」 ・移動支援事業 「居宅生活サポート偕」 (介護保険事業) ・老人短期入所事業 「椿寿(定員20名)」の経営 ◎公益を目的とする事業 ともしびショップ事業〔県立四季の森公園ともしびショップの運営 (売店) 保土ヶ谷かるがも内ふれあいショップ「クレヨン」の運営 (軽食喫茶) ◎その他の事業 知的障害者自立生活アシスタント事業 日中一時支援事業 |
備考 |
|
||
※団体の性格等により、一部の項目が表示されない場合があります。 |
|