最終更新日:2018年8月8日
|
|
団体紹介ページ | |
---|---|
団体種別 | 社会福祉法人 |
郵便番号 | − |
主要所在国 | 日本 |
都道府県 | 千葉県 |
市区町村 | 鴨川市 |
番地等 | − |
代表者名 | − |
代表者名ふりがな | − |
電話番号 | − |
Fax番号 | − |
− | |
ホームページURL | http://www.taiyou-kai.jp |
所轄省庁名 | 千葉県 |
設立年月日 | 1987/07/01 |
定款または寄付行為にもとづく団体の目的と業務 |
この社会福祉法人(以下「法人」という。)は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。(1)第一種社会福祉事業(イ)特別養護老人ホームの経営(ロ)障害者支援施設の経営(ハ)軽費老人ホームの経営 (2)第二種社会福祉事業(イ)老人デイサービス事業の経営(ロ)老人短期入所事業の経営(ハ)障害福祉サービス事業の経営(ニ)中核地域生活支援センター事業の経営(ホ)特定相談支援事業の経営(ヘ)障害児相談支援事業の経営(ト)生計困難者のために、無料又は低額な料金で診療を行う事業の経営(チ)幼保連携型認定こども園の経営(リ)放課後児童健全育成事業の経営(ヌ)子育て短期支援事業の経営(ル)地域子育て支援拠点事業の経営(ヲ)一時預かり事業の経営
鴨川市大幡地区には3施設あり、特別養護老人ホームめぐみの里では、施設本体および短期入所生活介護・通所介護・居宅介護支援・鴨川市緊急通報システム事業・鴨川市ひまわり配食サービス事業等を行っている。障害者支援施設しあわせの里では、施設入所支援・生活介護事業・短期入所等を行っている。障害福祉サービス事業所らんまんでは、就労継続支援B型・自立訓練(生活訓練)等を行っており、また施設外に共同生活援助事業(グループホーム星の砂・ケアホームらんまん)を設置・運営している。鴨川市東町地区には2施設あり、介護老人保健施設たいようでは、入所療養介護・通所リハビリテーションを実施している。もう1施設は軽費老人ホーム(ケアハウス)のまんぼうを運営している。また2016年4月鴨川市広場に認定こども園OURSを開設、様々な子育て支援サービスに対応している。 館山市の2施設は、安房地域医療センターと安房医療福祉専門学校であり、安房地域医療センターの機能は、診療科目22科の外来・入院・災害拠点病院・救急告示病院・各種検診事業・人間ドックの運営を行っており、無料低額診療事業も実施している。安房医療福祉専門学校は、看護師養成の3年制専門学校である。以上のとおり、それぞれの地域に密着し、医療、介護・福祉、教育サービスを提供している。 |
備考 |
|
||
※団体の性格等により、一部の項目が表示されない場合があります。 |
|