日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(3月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 団体一覧 > 団体情報

九州運輸振興センター

きゅうしゅううんゆしんこうせんたー

 

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:40位 (7,588団体中)
成果物アクセス数:305,784
更新日 : 2023年3月25日

注目度とは?

最終更新日:2022年11月24日  
団体紹介ページ
団体種別 公益財団法人  
郵便番号 −  
主要所在国 −  
都道府県 福岡県  
市区町村 福岡市  
番地等 −  
代表者名 −  
代表者名ふりがな −  
電話番号 −  
Fax番号
e-mail −  
ホームページURL http://kyushu-transport.or.jp/  
所轄省庁名 内閣府  
設立年月日 1981/02/21  
定款または寄付行為にもとづく団体の目的と業務 九州経済圏(九州7県及び山口県(下関市、宇部市、山陽小野田市、長門市に限る))における交通及び観光の振興と近代化を図るための事業を行い、もって地域経済の均衡ある発展に寄与し、あわせて民生の安定に資することを目的に次の事業を行う。
(1)交通及び観光の振興と近代化に関する調査研究並びにその受託等
(2)交通及び観光の振興と近代化に関する資料、統計その他の情報収集、分析及び提供並びにその受託等
(3)海運及び流通関連施設の整備及び管理並びにその受託等
(4)交通及び観光の振興と近代化に関する講演会、セミナー等の開催並びに見学会等の実施
(5)その他この法人の目的を達成するために必要な事業  
備考    

沿 革
−  
※団体の性格等により、一部の項目が表示されない場合があります。
■実施事業
※事業名に "(実施中)" と表示されているものは、現在実施中の事業です。
年度 事業 助成金額(円)
2022 基盤整備 (実施中) ¥21,850,000
2022 九州圏における海運振興関連施設整備 (実施中) ¥76,990,000
2021 基盤整備 ¥20,700,000
2021 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥67,556,000
2020 基盤整備 ¥20,940,000
2020 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥67,717,000
2019 基盤整備 ¥20,770,000
2019 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥64,559,000
2018 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥59,803,000
2018 九州圏の海運・流通の振興に係る環境整備 ¥20,260,000
2017 海・島・船の魅力発掘プロジェクトin平戸(海と日本2017) ¥3,260,000
2017 基盤整備 ¥20,640,000
2017 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥62,619,000
2016 基盤整備 ¥20,740,000
2016 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥63,762,000
2016 熊本地震の被災児童に対するフェリーを用いた海洋体験事業の実施 ¥66,818,477
2015 基盤整備 ¥20,680,000
2015 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥64,290,000
2014 基盤整備 ¥20,650,000
2014 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥65,786,000
2013 基盤整備 ¥20,730,000
2013 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥64,870,000
2012 基盤整備 ¥20,990,000
2012 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥64,565,000
2011 基盤整備 ¥21,430,000
2011 九州圏における海運振興関連施設整備事業 ¥59,447,000
2011 離島航路共通予備船の整備に関する調査研究 ¥3,817,000
2010 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥48,968,000
2010 離島航路共通予備船の整備に関する調査研究 ¥3,641,000
2009 基盤整備 ¥20,400,000
2009 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥34,900,000
2008 基盤整備 ¥20,200,000
2008 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥26,800,000
2007 基盤整備 ¥19,100,000
2007 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥21,900,000
2006 基盤整備 ¥21,300,000
2006 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥28,800,000
2006 玄海諸島における静脈物流ネットワークのあり方に関する調査研究 ¥3,600,000
2005 基盤整備 ¥22,800,000
2005 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥32,500,000
2005 鹿児島県の離島における静脈物流ネットワークのあり方に関する調査研究 ¥4,764,000
2004 奄美群島における静脈物流ネットワークのあり方に関する調査研究 ¥7,830,000
2004 基盤整備 ¥31,400,000
2004 九州における離島住民からみた交通バリアフリー化に関する調査研究 ¥4,000,000
2004 九州圏における海運関連施設整備 ¥9,900,000
2004 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥34,797,000
2003 基盤整備 ¥22,700,000
2003 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥28,200,000
2003 循環資源・リサイクル製品の海上輸送の促進に関する調査 ¥7,049,000
2003 離島住民からみた交通バリアフリー化に関する調査研究 ¥4,000,000
2002 基盤整備 ¥12,400,000
2002 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥5,300,000
2002 離島における廃棄物等の処理・輸送に関する調査 ¥7,935,000
2001 基盤整備 ¥10,900,000
2001 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥5,300,000
2000 奄美大島群島の海上交通ネットワークシステムの確立に関する調査研究 ¥8,541,000
2000 基盤整備 ¥17,500,000
2000 宮崎県下の物流効率化に対応した拠点整備構想に関する調査研究 ¥7,125,000
2000 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥6,781,000
2000 長崎県における海上旅客輸送のバリアフリー化促進に関する調査研究 ¥7,400,000
1999 奄美大島群島の海上交通ネットワークシステムの確立に関する調査研究 ¥7,707,000
1999 宮崎県下の物流効率化に対応した拠点整備構想に関する調査研究 ¥7,200,000
1999 九州圏におけるコンテナ輸送の効率化に関する調査研究 ¥6,725,000
1999 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥12,256,000
1999 助成金(運営費) ¥18,500,000
1998 基盤の健全化資金 ¥19,000,000
1998 九州における物流情報化に関する調査研究 ¥7,200,000
1998 九州圏におけるコンテナ輸送の効率化に関する調査研究 ¥7,200,000
1998 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥19,600,000
1998 離島航路の整備に関する調査研究 ¥8,000,000
1997 基盤の健全化資金 ¥19,000,000
1997 九州における物流情報化に関する調査研究 ¥8,000,000
1997 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥19,600,000
1997 熊本県下の海上輸送整備に関する調査研究 ¥7,200,000
1997 離島航路の整備に関する調査研究 ¥7,200,000
1996 基盤の健全化資金 ¥18,300,000
1996 九州圏における海運の振興と近代化に関する研究 ¥22,400,000
1996 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥20,300,000
1995 基盤の健全化資金 ¥18,200,000
1995 九州圏における海運の振興と近代化に関する研究 ¥20,700,000
1995 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥20,700,000
1994 基盤の健全化資金 ¥17,800,000
1994 九州圏における海運の振興と近代化に関する研究 ¥21,200,000
1994 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥19,500,000
1993 基盤の健全化資金 ¥17,800,000
1993 九州圏における海運の振興と近代化に関する研究 ¥21,600,000
1993 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥15,600,000
1992 基盤の健全化資金 ¥17,300,000
1992 九州圏における海運の振興と近代化に関する研究 ¥21,500,000
1992 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥13,000,000
1991 基盤の健全化資金 ¥15,500,000
1991 九州圏における海運の振興と近代化に関する研究 ¥16,600,000
1991 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥18,700,000
1990 基盤の健全化資金 ¥14,200,000
1990 九州圏における海運の振興と近代化に関する研究 ¥13,400,000
1990 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥21,100,000
1989 基盤の健全化資金 ¥12,300,000
1989 九州圏における海運の振興と近代化に関する研究 ¥13,700,000
1989 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥15,500,000
1988 基盤の健全化資金 ¥11,000,000
1988 九州圏における海運の振興と近代化に関する研究 ¥10,200,000
1988 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥17,398,000
1987 基盤の健全化資金 ¥11,200,000
1987 九州圏における海運の振興と近代化に関する研究 ¥8,776,000
1987 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥15,099,000
1986 基盤の健全化資金 ¥10,100,000
1986 九州圏における海運の振興と近代化に関する研究 ¥8,906,000
1986 九州圏における海運振興関連施設整備 ¥13,294,000
1985 基盤の健全化資金 ¥8,600,000
1985 九州における海運の振興と近代化に関する研究 ¥8,931,000
1985 九州における海運振興関連施設整備 ¥11,978,000
1984 基盤の健全化資金 ¥10,700,000
1984 九州における海運の振興と近代化に関する研究 ¥7,566,000
1984 九州における海運振興関連施設整備 ¥12,898,000
1983 基盤の健全化資金 ¥10,500,000
1983 九州における海運の振興と近代化に関する研究 ¥8,916,000
1983 九州における海運振興関連施設整備 ¥11,478,000
1982 基盤の健全化資金 ¥10,500,000
1982 九州における海運の振興と近代化に関する研究 ¥7,212,000
1982 九州における海運振興関連施設整備 ¥10,394,000
1981 基盤の健全化資金 ¥10,000,000
1981 九州における海運の振興と近代化に関する研究 ¥3,837,000
1981 九州における海運振興関連施設整備 ¥8,505,000
合計 ¥2,504,246,477

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。