※事業名に "(実施中)" と表示されているものは、現在実施中の事業です。 |
年度 |
事業 |
助成金額(円)
|
2022 |
B&G全国サミット・全国教育長会議等の開催
(実施中)
|
¥13,790,000
|
2022 |
「子ども第三の居場所」開設と運営支援
(実施中)
|
¥1,071,060,000
|
2022 |
ふるさとの偉人を題材としたマンガ製作と学校教育等への導入
(実施中)
|
¥91,520,000
|
2022 |
海洋ごみ削減に向けた全国一斉清掃活動(CFB・海と日本2022)
(実施中)
|
¥13,130,000
|
2022 |
海洋センター・クラブにおける施設整備
(実施中)
|
¥877,200,000
|
2022 |
海洋センター・クラブの活性化事業の推進
(実施中)
|
¥21,360,000
|
2022 |
海洋センターを活用した地域コミュニティの再生に関するモデル事業の推進
(実施中)
|
¥14,820,000
|
2022 |
海洋性レクリエーション指導員の養成と活用
(実施中)
|
¥34,750,000
|
2022 |
学校・地域への「海の日」と「海の安全」教育を推進する事業の全国開催(海と日本2022)
(実施中)
|
¥8,440,000
|
2022 |
基盤整備
(実施中)
|
¥62,000,000
|
2022 |
自治体と連携した海洋ごみ専用ごみ箱「拾い箱」の設置(CFB・海と日本2022)
(実施中)
|
¥5,020,000
|
2022 |
地域活性化に向けた海洋センターの新たな活用に関する調査研究
(実施中)
|
¥2,000,000
|
2021 |
B&G全国サミット・全国教育長会議等の開催
(実施中)
|
¥12,980,000
|
2021 |
「子ども第三の居場所」の開設と運営支援
(実施中)
|
¥452,600,000
|
2021 |
「子ども第三の居場所」開設運営支援
(実施中)
|
¥314,580,000
|
2021 |
ふるさとの偉人を題材としたマンガ製作と学校教育等への導入
(実施中)
|
¥91,100,000
|
2021 |
海洋センター・クラブにおける施設整備
(実施中)
|
¥736,750,000
|
2021 |
海洋センター・クラブの活性化事業の推進
(実施中)
|
¥26,140,000
|
2021 |
海洋センターを活用した地域コミュニティの再生に関するモデル事業の推進
|
¥26,240,000
|
2021 |
海洋性レクリエーション指導員の養成と活用
(実施中)
|
¥36,180,000
|
2021 |
基盤整備
|
¥24,000,000
|
2021 |
地域活性化に向けた海洋センターの新たな活用に関する調査研究
|
¥2,000,000
|
2021 |
防災拠点の設置および災害時相互支援体制構築
(実施中)
|
¥1,559,580,000
|
2020 |
B&G全国サミット・全国教育長会議等の開催
|
¥5,207,000
|
2020 |
「第三の居場所」の運営支援
|
¥247,734,000
|
2020 |
海洋ごみ削減に向けた全国一斉清掃活動(海と日本2021)
|
¥10,280,000
|
2020 |
海洋ごみ等削減に向けたカヌーによる東京の運河清掃と自治体と連携した海洋ごみ専用ごみ箱「拾い箱」の設置(海と日本2021)
|
¥17,100,000
|
2020 |
海洋センター・クラブにおける施設整備
|
¥613,694,000
|
2020 |
海洋センター・クラブの活性化事業の推進
|
¥25,684,000
|
2020 |
海洋センターを活用した地域コミュニティの再生に関するモデル事業の推進
|
¥5,000,000
|
2020 |
海洋性レクリエーション指導員の養成と活用
|
¥27,772,000
|
2020 |
学校・地域への「海の日」と「海の安全」教育を推進する事業の全国開催(海と日本2021)
|
¥6,970,000
|
2020 |
基盤整備
|
¥89,000,000
|
2020 |
地域活性化に向けた海洋センターの新たな活用に関する調査研究
|
¥2,000,000
|
2020 |
防災拠点の設置および災害時相互支援体制構築
(実施中)
|
¥841,370,000
|
2019 |
B&G全国サミット・全国教育長会議等の開催
|
¥11,450,000
|
2019 |
「第三の居場所」の開設運営支援
|
¥138,491,000
|
2019 |
海洋ごみ削減に向けた全国一斉清掃活動(海と日本2019)
|
¥8,800,000
|
2019 |
海洋ごみ削減に向けた全国一斉清掃活動(海と日本2020)
|
¥12,649,000
|
2019 |
海洋センター・クラブにおける施設整備
|
¥578,265,000
|
2019 |
海洋センター・クラブの活性化事業の推進
|
¥37,440,000
|
2019 |
海洋性レクリエーション指導員の養成と活用
|
¥26,610,000
|
2019 |
学校・地域への「海の日」と「海の安全」教育を推進する事業の全国開催(海と日本2020)
|
¥4,632,000
|
2019 |
基盤整備
|
¥85,000,000
|
2019 |
地域活性化に向けた海洋センターの新たな活用に関する調査研究
|
¥2,000,000
|
2018 |
B&G全国サミット・全国教育長会議等の開催
|
¥10,880,000
|
2018 |
「家でも学校でもない第三の居場所」設置運営支援
|
¥569,200,000
|
2018 |
育てた苗を活用した植樹教育の実施
|
¥8,296,000
|
2018 |
海洋センター・クラブにおける施設整備
|
¥579,562,000
|
2018 |
海洋センター・クラブの活性化事業の推進
|
¥16,170,000
|
2018 |
海洋センターを活用した地域コミュニティの再生に関するモデル事業の推進
|
¥34,070,000
|
2018 |
海洋性レクリエーション指導員の養成と活用
|
¥23,500,000
|
2018 |
海洋性レクリエーション等の振興に係る環境整備
|
¥85,000,000
|
2018 |
学校・地域への「海の日」と「海の安全」教育を推進するための「全国一斉事業」の開催(海と日本2019)
|
¥4,500,000
|
2018 |
先進的海洋センター整備等事業基金(仮称)の設置
|
¥1,000,000,000
|
2018 |
地域活性化に向けた海洋センターの新たな活用に関する調査研究
|
¥2,000,000
|
2017 |
B&G全国サミット・全国教育長会議等の開催
|
¥11,030,000
|
2017 |
育てた苗を活用した植樹教育の実施
|
¥8,641,000
|
2017 |
海洋センター・クラブにおける施設整備
|
¥596,841,000
|
2017 |
海洋センター・クラブの活性化事業の推進
|
¥17,540,000
|
2017 |
海洋センターを活用した地域コミュニティの再生に関するモデル事業の推進
|
¥39,389,000
|
2017 |
海洋性レクリエーション指導員の養成と活用
|
¥23,386,000
|
2017 |
学校・地域への「海の日」と「海の安全」教育を推進するための「全国一斉事業」の開催(海と日本2018)
|
¥5,550,000
|
2017 |
基盤整備
|
¥85,000,000
|
2017 |
地域活性化に向けた海洋センターの新たな活用に関する調査研究
|
¥1,736,000
|
2016 |
B&G全国サミット・全国教育長会議等の開催
|
¥10,289,000
|
2016 |
家庭・学校・地域への「海の日」と「海の安全」教育を推進するための「全国一斉事業」の開催(海と日本2017)
|
¥5,480,000
|
2016 |
海洋センター・クラブにおける施設整備
|
¥565,226,000
|
2016 |
海洋センター・クラブの活性化事業の推進
|
¥18,747,000
|
2016 |
海洋センターにおける施設整備(熊本地震災害復旧修繕)
|
¥19,100,000
|
2016 |
海洋センターを活用した地域コミュニティの再生に関するモデル事業の推進
|
¥11,543,000
|
2016 |
海洋性レクリエーション指導員の養成と活用
|
¥32,500,000
|
2016 |
基盤整備
|
¥85,000,000
|
2016 |
植樹リーダーの養成及び植樹
|
¥11,020,000
|
2016 |
青少年の健全育成推進計画の実施に関わる調査研究
|
¥2,477,000
|
2015 |
B&G全国サミット・全国教育長会議等の開催
|
¥10,300,000
|
2015 |
家庭・学校・地域への「海の日」と「海の安全」教育を推進するための「全国一斉事業」の開催(海でつながる)
|
¥2,526,000
|
2015 |
家庭・学校・地域への「海の日」と「海の安全」教育を推進するための「全国一斉事業」の開催(海の日サポート)
|
¥2,024,000
|
2015 |
海洋センター・クラブにおける施設整備
|
¥565,175,000
|
2015 |
海洋センター・クラブの活性化事業の推進
|
¥27,406,000
|
2015 |
海洋センターを活用した地域コミュニティの再生に関するモデル事業の推進
|
¥24,892,000
|
2015 |
海洋性レクリエーション指導員の養成と活用
|
¥32,500,000
|
2015 |
基盤整備
|
¥85,000,000
|
2015 |
植樹リーダーの養成及び植樹
|
¥11,967,000
|
2014 |
B&G全国サミット・全国教育長会議の開催
|
¥6,993,000
|
2014 |
海洋性レクリエーション指導員の養成と活用
|
¥24,470,000
|
2014 |
基盤整備
|
¥81,000,000
|
2014 |
時代に即した事業展開のための調査研究
|
¥2,780,000
|
2014 |
植樹リーダーの養成及び植樹
|
¥14,275,000
|
2014 |
全国スポーツ大会の実施
|
¥6,900,000
|
2014 |
地域海洋センターおよび海洋クラブとの連携強化
|
¥27,696,000
|
2014 |
地域海洋センターおよび海洋クラブの施設整備
|
¥557,760,000
|
2013 |
「東日本大震災」施設復旧に対する災害復旧修繕及び舟艇配備
|
¥14,000,000
|
2013 |
海洋センターとの情報共有の推進を図るネットワーク構築
|
¥18,000,000
|
2013 |
海洋性レクリエーション指導員の養成と活用
|
¥26,973,000
|
2013 |
基盤整備
|
¥81,000,000
|
2013 |
植樹リーダーの養成及び植樹
|
¥13,750,000
|
2013 |
水の事故をゼロにするための周知活動の実施
|
¥9,379,000
|
2013 |
地域との連携協力事業
|
¥23,705,000
|
2013 |
地域海洋センターおよび海洋クラブの施設整備
|
¥496,403,000
|
2013 |
地域情報発信強化のための人材育成事業
|
¥7,800,000
|
2012 |
海洋性レクリエーション指導員の養成
|
¥21,451,000
|
2012 |
海洋体験学習の実施
|
¥40,850,000
|
2012 |
学校教育等と連携した水辺での体験プログラムの普及
|
¥3,993,000
|
2012 |
基盤整備
|
¥92,400,000
|
2012 |
施設等整備準備金への基金の増設
|
¥500,000,000
|
2012 |
植樹リーダーの養成及び植樹の実施
|
¥9,753,000
|
2012 |
親子ふれあいプログラムの開催と地域指導者の養成
|
¥3,118,000
|
2012 |
水の事故をゼロにするための周知活動の実施
|
¥25,622,000
|
2012 |
地域海洋センターおよび海洋クラブの施設整備
|
¥661,832,000
|
2011 |
B&G人材バンク
|
¥3,300,000
|
2011 |
海洋性レクリエーション指導員の養成
|
¥23,600,000
|
2011 |
海洋体験学習の実施
|
¥40,850,000
|
2011 |
学校教育等と連携した水辺での体験プログラムの普及
|
¥3,985,000
|
2011 |
基盤整備
|
¥92,400,000
|
2011 |
親子ふれあいプログラムの開催と地域指導者の養成
|
¥3,145,000
|
2011 |
水の事故をゼロにするための周知活動の実施
|
¥30,441,000
|
2011 |
地域海洋センターおよび海洋クラブの施設整備
|
¥601,580,000
|
2010 |
B&G人材バンク
|
¥3,420,000
|
2010 |
海洋性レクリエーション指導員の養成
|
¥20,100,000
|
2010 |
海洋体験学習の実施
|
¥30,307,000
|
2010 |
基盤整備
|
¥92,400,000
|
2010 |
親子ふれあいキャンプの開催と地域指導者の育成
|
¥5,756,000
|
2010 |
水の事故をゼロにするための周知活動の実施
|
¥28,805,000
|
2010 |
地域海洋センターの特色を活かした水辺での体験プログラムの開発
|
¥5,100,000
|
2010 |
地域海洋センター及び海洋クラブの施設整備
|
¥514,148,000
|
2009 |
B&G人材バンク
|
¥3,787,000
|
2009 |
海洋性レクリエーション指導員の養成
|
¥13,700,000
|
2009 |
海洋体験学習の実施
|
¥28,100,000
|
2009 |
基盤整備
|
¥95,900,000
|
2009 |
自然体験を通じた“親子ふれあいプログラム”の提供と地域指導者の養成
|
¥5,816,000
|
2009 |
地域海洋センターおよび海洋クラブの施設整備
|
¥258,164,000
|
2009 |
地域海洋センターの災害修繕
|
¥15,200,000
|
2009 |
地域海洋センターの特色を活かした水辺での体験プログラムの開発
|
¥9,095,000
|
2009 |
中高年対象の生活習慣病予防を目指した運動プログラムの提供
|
¥2,171,000
|
2008 |
海洋性レクリエーション指導員の養成
|
¥12,745,000
|
2008 |
海洋体験学習の実施
|
¥42,244,000
|
2008 |
基盤整備
|
¥95,900,000
|
2008 |
自然体験を通じた“親子ふれあいプログラム”の提供と地域指導者の養成
|
¥5,813,000
|
2008 |
地域海洋センターの特色を活かした水辺での体験プログラムの開発
|
¥6,487,000
|
2008 |
地域海洋センター及び海洋クラブの施設整備
|
¥78,306,000
|
2008 |
幼児の心身の健康づくりを目指した運動プログラムの普及
|
¥3,200,000
|
2007 |
海洋体験学習の実施
|
¥14,200,000
|
2007 |
高齢者の健康づくりを目指した運動プログラムの普及
|
¥1,500,000
|
2007 |
自然体験を通じた「親子ふれあいプログラム」の提供と地域指導者の養成
|
¥4,908,000
|
2007 |
地域海洋センターの特色を活かした水辺での体験プログラムの開発
|
¥13,229,000
|
2007 |
地域海洋センター及び海洋クラブの活性化支援(基盤整備)
|
¥400,000,000
|
2007 |
幼児の心身の健康づくりを目指した運動プログラムの普及
|
¥2,800,000
|
2006 |
海洋体験学習の実施
|
¥14,200,000
|
2006 |
高齢者の健康づくりを目指した運動プログラムの普及
|
¥1,500,000
|
2006 |
地域海洋センターを活用した海洋教育等の普及促進
|
¥11,302,000
|
2006 |
幼児の心身の健康づくりを目指した運動プログラムの普及
|
¥4,000,000
|
2005 |
海洋体験学習の実施
|
¥14,200,000
|
2005 |
高齢者の健康づくりを目指した運動プログラムの普及
|
¥5,000,000
|
2005 |
地域海洋センターを活用した海洋教育等の普及促進
|
¥13,800,000
|
2004 |
海洋体験学習の実施
|
¥14,200,000
|
2004 |
高齢者の健康づくりを目指した運動プログラムの普及と定着
|
¥10,000,000
|
2004 |
地域海洋センターを活用した海洋教育等の推進
|
¥14,600,000
|
2003 |
こども海洋リサーチ
|
¥7,364,000
|
2003 |
海洋体験学習の実施
|
¥14,200,000
|
2003 |
高齢者の健康づくりを目指した転倒・寝たきり予防プログラムの実践と普及
|
¥17,566,000
|
2003 |
水に賢い子どもを育む年間型活動プログラムの開発
|
¥7,214,000
|
2003 |
水辺の活動推進セミナー
|
¥3,387,000
|
2002 |
海洋体験学習の実施
|
¥12,690,000
|
2001 |
海洋体験学習の実施
|
¥43,601,000
|
2000 |
海洋体験学習の実施
|
¥85,030,000
|
1999 |
海洋体験学習の実施
|
¥82,657,000
|
1998 |
海洋体験学習の実施
|
¥140,700,000
|
1997 |
体験航海の実施
|
¥170,000,000
|
1996 |
体験航海の実施
|
¥161,658,000
|
1990 |
体験航海
|
¥360,140,000
|
1976 |
B&Gプランの広報
|
¥22,674,000
|
1976 |
B&G指導者養成研修
|
¥16,710,000
|
1976 |
B&G組織モデル育成
|
¥50,378,000
|
1976 |
基盤の健全化資金
|
¥72,500,000
|
1976 |
実践的海事思想普及
|
¥70,192,000
|
1975 |
B&Gプランの広報
|
¥32,933,000
|
1975 |
B&G実践活動指導者養成研修
|
¥12,496,000
|
1975 |
B&G組織モデル育成
|
¥35,605,000
|
1975 |
基盤の健全化資金
|
¥152,000,000
|
1974 |
ビー・アンド・ジープランの広報
|
¥29,131,000
|
1974 |
ビー・アンド・ジープランの調査研究
|
¥33,872,000
|
1974 |
基盤の健全化資金
|
¥221,300,000
|
1974 |
日本国土海洋総合学術診断
|
¥268,993,000
|
1973 |
ビー・アンド・ジープランの広報
|
¥17,543,000
|
1973 |
ビー・アンド・ジープランの調査研究
|
¥9,515,000
|
1973 |
基盤の健全化資金
|
¥115,840,000
|
1972 |
基盤の健全化資金
|
¥34,800,000
|
合計 |
¥20,729,847,000
|
|