最終更新日:2010年11月1日
|
|
団体紹介ページ | |
---|---|
団体種別 | 財団法人 |
郵便番号 | − |
主要所在国 | 日本 |
都道府県 | 東京都 |
市区町村 | 千代田区 |
番地等 | − |
代表者名 | − |
代表者名ふりがな | − |
電話番号 | − |
Fax番号 | − |
− | |
ホームページURL | http://www.bohan.or.jp/ |
所轄省庁名 | 警察庁 |
設立年月日 | 1962/03/19 |
定款または寄付行為にもとづく団体の目的と業務 |
目的(第3条)
本会は、各都道府県防犯協会及び各都道府県暴力追放運動推進センターの相互の連絡を図り、効果的な防犯活動を推進するとともに、国民の防犯思想を高め、もって犯罪のない明るい社会の建設に寄与することを目的とする。 事業(第4条) 本会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。 (1)各都道府県防犯協会及び各都道府県暴力追放運動推進センターの相互の連絡並びに各都道府県防犯協会及び各都道府県暴力追放運動推進センターの行う活動に対する援助及び協力 (2)防犯思想の普及宣伝 (3)覚せい剤等の薬物の乱用防止に関する活動 (4)青少年の非行防止と健全育成に関する活動 (5)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第32条第2項各号に掲げる事業 (6)暴力団員による不当な行為の防止及びこれによる被害の救済 (7)地域安全活動 (8)防犯施設の拡充強化 (9)暴力追放その他社会環境の浄化活動 (10)防犯功労者の表彰 (11)防犯機器の普及及び斡旋 (12)防犯機器の型式に関する試験、検査及び証明 (13)防犯機器の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和22年法律第122号)第40条第2項各号に掲げる事業 (14)善良の風俗の保持及び風俗環境の浄化に関する活動 (15)銃器その他の危険物による危害の予防に関する活動 (16)諸外国の民間啓発活動団体との交流及び情報交換 (17)前各号に掲げる事業に関する講演会、シンポジューム、セミナー、国際会議等の開催 (18)前各号に掲げる事業の実施に必要な調査及び研究並びに資料の収集、分析及び整理 (19)全各号に掲げる事業に相当する事業を行う団体等に対する助成 (20)その他本会の目的達成に必要と認める事業 |
備考 |
|
||
※団体の性格等により、一部の項目が表示されない場合があります。 |
|