日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(3月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 団体一覧 > 団体情報

日本船舶輸出組合

にほんせんぱくゆしゅつくみあい

 

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:87位 (7,585団体中)
成果物アクセス数:106,045
更新日 : 2023年3月18日

注目度とは?

最終更新日:2022年11月25日  
団体紹介ページ
団体種別 認可法人(略称なし)  
郵便番号 105-0001  
主要所在国 −  
都道府県 東京都  
市区町村 港区  
番地等 虎ノ門1-15-12 日本ガス協会ビル3F  
代表者名 斎藤 保  
代表者名ふりがな さいとう たもつ  
電話番号 03-6206-1661  
Fax番号 03-3597-7800
e-mail −  
ホームページURL https://www.jsea.or.jp  
所轄省庁名 経済産業省  
設立年月日 1954/12/13  
定款または寄付行為にもとづく団体の目的と業務 不公正な輸出取引を防止し、輸出秩序を確立し、並びに組合の共通の利益を増進するための事業を行い、以て船舶輸出の健全な発展を図る。
1.公正な輸出取引のための組合員の啓発、指導及び規制。
2.秩序ある船舶輸出のため船舶輸出関係諸制度の改善、海外市場の調査・分析、海外への調査団の派遣などによる市場対策の推進、海外展示会等への参加による広報活動の推進等。
3.ロンドン・ジャパン・シップ・センターの運営。
4.株式会社日本貿易保険と組合員のための貿易一般保険包括保険特約の締結。  
備考    

沿 革
−  
※団体の性格等により、一部の項目が表示されない場合があります。
■実施事業
※事業名に "(実施中)" と表示されているものは、現在実施中の事業です。
年度 事業 助成金額(円)
2022 国際海事展への参加 (実施中) ¥31,310,000
2021 国際海事展への参加 ¥10,949,000
2020 国際海事展への参加 ¥3,396,000
2019 国際海事展への参加 ¥15,599,000
2018 国際海事展への参加 ¥26,318,000
2017 国際海事展への参加 ¥25,260,000
2016 国際海事展への参加 ¥33,144,000
2015 国際海事展への参加 ¥24,882,000
2014 国際海事展への参加 ¥32,044,000
2013 国際海事展への参加 ¥24,100,000
2012 国際海事展への参加 ¥26,837,000
2011 国際海事展への参加 ¥25,070,000
2010 国際海事展への参加 ¥23,242,000
2009 国際海事展への参加 ¥24,136,000
2008 国際海事展への参加 ¥25,010,000
2008 最新造船技術要覧の刊行 ¥3,800,000
2007 国際海事展への参加 ¥24,000,000
2006 国際海事展への参加 ¥21,100,000
2006 最新造船技術要覧の刊行 ¥3,800,000
2005 国際海事展への参加 ¥20,000,000
2005 造船関連海外情報収集及び海外業務協力 ¥166,257,000
2004 国際海事展への参加 ¥19,600,000
2004 最新造船技術要覧の刊行 ¥3,918,000
2004 造船関連海外情報収集及び海外業務協力 ¥145,667,000
2003 国際海事展への参加 ¥21,432,000
2002 国際海事展への参加 ¥19,080,000
2002 最新造船技術要覧の刊行 ¥3,828,000
2001 国際海事展への参加 ¥23,077,000
2000 国際海事展への参加 ¥22,094,000
2000 最新造船技術要覧の刊行 ¥5,020,000
1999 国際海事展への参加 ¥28,882,000
1998 国際海事展への参加 ¥22,184,000
1998 最新造船技術要覧の刊行 ¥6,029,000
1997 国際海事展への参加 ¥35,231,000
1996 国際海事展への参加 ¥23,086,000
1996 最新造船技術要覧の刊行 ¥7,351,000
1995 SEA-JAPAN 96の開催 ¥28,000,000
1995 国際海事展への参加 ¥35,031,000
1994 国際海事展への参加 ¥25,363,000
1994 最新造船技術要覧(英文)の刊行 ¥11,424,000
1993 SEA-JAPAN'94の開催 ¥99,499,000
1993 映像機器の整備 ¥8,300,000
1993 国際海事展への参加 ¥38,500,000
1992 国際海事展への参加 ¥37,600,000
1992 最新造船技術要覧(英文)の刊行 ¥11,224,000
1991 映像機器の整備 ¥12,300,000
1991 基盤の健全化資金 ¥25,700,000
1991 国際海事展への参加 ¥31,880,000
1990 基盤の健全化資金 ¥141,800,000
1990 国際海事展への参加 ¥31,700,000
1990 最新造船技術要覧(英文)の刊行 ¥9,100,000
1989 基盤の健全化資金 ¥135,700,000
1989 国際海事展への参加 ¥29,100,000
1989 発展途上国向け市場対策の研究 ¥4,383,000
1988 基盤の健全化資金 ¥160,900,000
1988 国際海事展への参加 ¥25,666,000
1988 発展途上国向け市場対策の研究 ¥5,074,000
1987 基盤の健全化資金 ¥134,600,000
1987 国際海事展への参加 ¥23,287,000
1987 発展途上国向け市場対策の研究 ¥4,900,000
1986 基盤の健全化資金 ¥151,800,000
1986 国際海事展への参加 ¥29,367,000
1986 発展途上国向け市場対策の研究 ¥4,836,000
1985 基盤の健全化資金 ¥158,200,000
1985 国際海事展への参加 ¥22,785,000
1985 発展途上国向け市場対策の研究 ¥4,500,000
1984 海外主要海運国の船舶需要動向調査 ¥3,657,000
1984 基盤の健全化資金 ¥173,200,000
1984 国際海事展への参加 ¥24,050,000
1983 海外主要海運国の船舶需要動向調査 ¥4,769,000
1983 基盤の健全化資金 ¥206,200,000
1983 国際海事展への参加 ¥23,800,000
1983 発展途上国の海運・造船・港湾事情調査 ¥3,860,000
1982 エキスポシップファーイースト’82国際海事展への参加 ¥7,200,000
1982 ノルシッピング '83国際海事展への参加準備 ¥9,816,000
1982 ポシドニア '82国際海事展への参加 ¥7,901,000
1982 海外主要海運国の船舶需要動向調査 ¥5,800,000
1982 基盤の健全化資金 ¥152,300,000
1982 発展途上国の海運・造船・港湾事情調査 ¥4,700,000
1981 ノルシッピング '81国際海事展への参加 ¥11,900,000
1981 ポシドニア '82国際海事展への参加準備 ¥7,300,000
1981 英文造船総合カタログ1982年版の刊行 ¥7,400,000
1981 海外主要海運国の船舶需要動向調査 ¥6,441,000
1981 基盤の健全化資金 ¥143,200,000
1981 第18回アルジェ国際見本市への参加 ¥5,700,000
1981 発展途上国の海運,造船,港湾事情調査 ¥3,614,000
1980 基盤の健全化資金 ¥102,100,000
1980 造船業の国際協調の推進 ¥30,000,000
1980 第17回アルジェ国際見本市への参加 ¥7,374,000
1980 第7回ギリシャ国際海事展への参加 ¥6,875,000
1980 第8回ノルウェー国際海事展への参加準備 ¥9,300,000
1980 発展途上国の海運,造船,港湾事情調査 ¥3,821,000
1979 基盤の健全化資金 ¥67,100,000
1979 造船総合カタログ1979〜80年版の刊行 ¥7,000,000
1979 第7回ギリシャ国際海事展への参加準備 ¥5,400,000
1979 第7回ノルウェー国際海事展への参加 ¥6,421,000
1979 輸出船の発展途上国市場開拓のための調査 ¥2,000,000
1978 基盤の健全化資金 ¥84,600,000
1978 第6回ギリシャ国際海事展への参加 ¥5,498,000
1978 第7回ノルウェー国際海事展への参加準備 ¥6,987,000
1978 輸出船の発展途上国市場開拓のための調査 ¥2,800,000
1977 基盤の健全化資金 ¥72,600,000
1977 造船総合カタログ1977〜78年版の刊行 ¥6,500,000
1977 第6回ギリシャ国際海事展への参加準備 ¥6,100,000
1977 第6回ノルウェー国際海事展への参加 ¥5,800,000
1977 輸出船の発展途上国市場開拓のための調査 ¥2,700,000
1976 基盤の健全化資金 ¥71,500,000
1976 共産圏諸国並びに発展途上国市場の海運造船事情の調査 ¥2,800,000
1976 第5回ギリシャ国際海事展への参加 ¥6,086,000
1976 第6回ノルウェー国際海事展への参加準備 ¥7,000,000
1975 基盤の健全化資金 ¥67,200,000
1975 共産圏諸国並びに発展途上国市場の海運・造船事情の調査 ¥2,800,000
1975 造船総合カタログ1975〜76年版の刊行 ¥7,185,000
1975 第5回ギリシャ国際海事展への参加準備 ¥5,343,000
1975 第5回ノルウェー国際海事展参加 ¥13,000,000
1974 基盤の健全化資金 ¥59,800,000
1974 共産圏諸国並びに発展途上国市場の海運・造船事情の調査 ¥2,300,000
1974 第4回ギリシャ国際海事展への参加 ¥9,973,000
1973 「造船総合カタログ1973〜74年版」の刊行 ¥4,600,000
1973 基盤の健全化資金 ¥48,000,000
1973 共産圏諸国並びに発展途上国市場の海運造船事情の調査 ¥1,600,000
1973 第4回ノルウエー国際海事展への参加 ¥6,601,000
1972 OECD造船部会東京会議開催協力 ¥4,675,000
1972 基盤の健全化資金 ¥46,400,000
1971 ロンドン・ジャパン・シップセンターにおける調査広報 ¥41,438,000
1971 造船総合カタログ(1971〜72年版)の刊行 ¥3,070,000
1970 ロンドン・ジャパン・シップセンターにおける調査広報 ¥37,900,000
1969 ロンドン・ジャパン・シップセンターにおける調査広報 ¥36,632,000
1969 造船総合カタログ1969〜70年版の刊行 ¥2,806,000
1968 ロンドン・ジャパン・シップセンターにおける調査広報 ¥30,374,000
1967 「造船総合カタログ1967〜68年版」の刊行 ¥1,821,000
1967 ロンドン・ジャパン・シップセンターにおける調査広報 ¥35,713,000
1966 ロンドン・ジャパン・シップセンターにおける調査広報 ¥30,688,000
1966 日本の造船業並びに関連工業専門展示会協力 ¥3,816,000
1965 ロンドン・ジャパン・シップセンターにおける調査広報 ¥17,748,000
1965 英文造船総合カタログ1965〜66年版の刊行 ¥1,671,000
1964 ロンドン・ジャパン・シップセンターにおける調査広報 ¥3,304,000
1963 英文造船総合カタログ1963年版の刊行 ¥1,599,000
1962 「造船国日本(英文)」の刊行 ¥469,918
合計 ¥4,288,948,918

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。