日本財団 図書館


≪原文が中国語の声≫
※原文に忠実に翻訳して編集しました。
寄贈図書が創出した空前の日本語学習ブーム
斉斉哈爾(チチハル)大学 学長 唱江華
 
 寄贈図書により、当大学の学生の日本語学習に対する熱情は空前の爆発的な高まりを見せております。このことは、当大学の日本語教育のみならず日本の歴史・文化に対する認識の研究に、必ずや積極的な役割を果たすものと確信いたしております。ここで斉斉哈爾大学を代表し、日本の関係者の方々の絶えることのないご支援に対し真摯に感謝申し上げます。
 
寄贈図書は友好の結晶
黒龍江東方学院 図書館 前館長 李継凡
 
 当院への寄贈プロジェクトが開始されて以来、これまでに76,000冊余りの図書が当院に贈られております。
 このプロジェクトの日本側担当者は、当院の専攻科目をよく把握しています。図書の寄贈に際しては、毎回、事前に当院が必要とするもの、或いはそれに近い図書の目録を電子メールで送ってくれ、当方が選定のうえ返信した目録に基づき、本を船積みして贈ってくれるのです。寄贈を受ける側の需要を把握し、書名や数量も受け取る側に選択させてくれるこの方法により、日本からの寄贈図書には多くの活用者がおり、その効用を十分に発揮することができます。
 私たちは、図書の寄贈を極めて重視しております。受入の際、私達は、速やかな取り扱いにより、寄贈者側の効率よい運営に応えます。時間を節約して相手に時間的な余裕をもたらし、書籍が大連港に滞留する期間を減らすよう努力しています。
 到着した図書は、人文、協力、責任の精神で心を込めて考案し手配した「四専」方式で管理します。寄贈図書には専用の閲覧コーナーを設置し、専用の印を押し、専用の台帳に登録し、専門の担当者が管理しています。この「四専」方式による管理は、私たちが日本からの寄贈図書をどれほど重要視しているかを示すものです。図書の購入は金銭取引ですが、寄贈は友情の結晶であると私は考えています。日本からの図書寄贈は、中日両国民の一衣帯水の厚い情誼を十分に具現するものであり、両国民の友好的な往来の新しい歴史を創造するものです。
 日本からの寄贈図書を十分に活用するため、私たちは日本語専攻の学生による読書会を組織しました。その会で3名の学生が日本語教員の指導のもと日本語で読書感想文を書きました。
 私たちは、今後、購入した図書といただいた図書の価値は異なるという信条を掲げ、寄贈図書を重視し、日本からの寄贈図書の受入れと管理業務を継続するとともに、その効果と恩恵を最大化するよう尽力いたします。
 
宮沢賢治の心に触れて考えさせられたこと
黒龍江東方学院 外国語学部 商用日本語専攻一班 3年 李青松
 
 ゴーリキーは、かつて、「書籍は人類が進歩するための梯子である」と説いた。確かにその通りである。書籍は私たちに知識を学ばせ、子供から老人まで、視野を広げ情操を磨いてくれるものである。進歩するというのは、ちょうど梯子を一つ上るような、また、新しい梯子を上るようなものである。図書館4階の広いホールには、壁の四周に整然と大型の書架があり、その中には各種の日本語書籍が置いてある。これらの書籍は多くの学生を惹きつけ、彼らの読書意欲を掻き立てる。
 私の短い大学生活において本は常に私の成長を見守り、生活を充実させてくれた。私のような外国語学部商用日本語の学生にとって、外国語学習とは話せるようになるためだけのものではなく、外国を理解するためのものでもある。東方学院図書館は学生全ての学習意欲を満足させている。私はこの極めて恵まれた条件を活用し、多くの日本語書籍を読んだ。その中には「一人旅これで十分」、「日本昔話集」、「日本語相談」、「ことわざ」、「日本概况」、「宮沢賢治」などがある。これらの本により豊富な知識を習得しただけでなく、見識を高め、日本や日本の歴史、礼節をより深く理解することができ、学習の大きな助けとなった。宮沢賢治について言えば、彼は詩人であり童話作家であるだけでなく、教師であり農業改革者あり宗教家でもあった。私は彼の『アメニモマケズ』つまり「雨も恐れない」という精神が好きだ。彼の詩に触れると、その慈悲や悲しみ、無力感や自然への愛、富を捨て貧しきに身をおく高尚な人徳が偲ばれる。私は、彼の「皆が幸せにならない限りは(世界の全ての人が幸福にならないうちは)個人の幸福はありえない」、つまり「もしも皆が幸福にならないのなら(もしも世界の全ての人が幸福になれないのなら)、自分の幸せもありえない」という言葉が好きだ。この言葉にとても感銘を受け、私は自問した。「何が貧しさで何が豊かさなのだろう?」と。国が窮すれば私も窮するし、国が富めば私も富む。また、人間が自然と協調して発展することの重要性も深く感じた。宮沢賢治の時代は今から一世紀も昔だが、その残した軌跡は永久不変なものである。それは清い心への憧憬であり、永遠の命の追求であり、夢を一途に持ち続ける心の希求であるのだ!
 
学生の学習意欲を高め、視野を広げる寄贈図書
黒龍江東方学院 外国語学部 商用日本語専攻教員 周 明巍
 
 日本から寄贈図書を受けるようになって、早いもので3年が経過しました。図書寄贈プロジェクトは当院の和文図書の内容、蔵書量を非常に充実させてくれました。私はこの事業に積極的に参加する者の一人として、書籍が当院の教員や学生にもたらす利益を深く実感しております。
 この寄贈プロジェクトが実施される以前には、当院の和文図書は極めて蔵書量が少なく、教員の個人的な所蔵図書にも及ばないような状態でした。しかし、現在は蔵書量が増えたばかりでなく、内容も新しくなり、教員や学生の閲覧需要を十分に満たしております。
 私は図書の受け入れ業務に毎回携わっておりましたので、図書の内容についてはよく把握しております。加えて日常業務や研究においても常々和書に接しておりますので、このプロジェクトの意義をより深く実感しております。書籍を読めば、視野が広がるばかりでなく、知識の量も増えるので、職務中でさえ私は大いに恩恵を享受しております。
 書籍は最良の友であり、いつでも連れて歩くことのできる師でもあります。日頃、私は語学や文化に関する図書を借りるだけでなく、教育に関する図書も利用しております。講義において一定の期間、同一の教材を使うことが往々にしてありますが、教科書の内容は固定されたものです。私の場合、「講義外の内容をいかに盛り込むか。」ということが、日本語を教える際に常に念頭においていることなのです。
 日本語の教科書が日本の文化や風俗などの内容に触れるたび、私は可能な限りそうした内容のものを寄贈図書の中から探します。講義の際、寄贈図書にある図や文を利用すれば、図と文の豊かさが学生の学習意欲を高め、良好な指導効果が得られます。図書の中に見出した内容や情報を適宜学生に伝えることにより、私は杓子定規的な講義手法を変え、教える内容は変えずに学生の視野を広げることができました。また、ネット世代である最近の大学生の書籍に対する見方も変えました。
 私自身が書籍から利益を得るだけでなく、学生たちにも適当な本を紹介することができます。図書室内で彼らに会うたび、そして、知識を渇望する彼らの瞳を見るたび、とても嬉しく感じると同時に、日本からいただいた図書のこの素晴らしい水準に心から感激しております。
 このプロジェクトが順調に継続され、熱心な日本語学習者たちにより高い学習水準をもたらしてくれるよう祈念いたします。
 
寄贈図書で日本の最新の学術動向を遅れずに把握
大連外国語学院 図書館 王淑娟
 
 大連外国語学院は中国東北部で唯一の外国語大学で、現在のところ、日本以外では日本語教育の最大の訓練拠点です。遼寧省では日本語教育が重点科目となっております。
 当学院は日本からの図書寄贈事業の直接の受益者であり、過去6年間、図書館の文献資料の充実に関して多大な恩恵を受けております。当学院は18回に亘る寄贈で合計248,500冊余りの図書をいただきました。これらの図書は当学院の和文図書の蔵書を豊かにしたばかりでなく、日本に関する広範な分野の研究に際して多くの教員や学生にとって豊富で得がたい貴重な資料となり、当学院の教育・研究を効果的に促進しました。
 当学院は、寄贈図書をより効果的に広報、管理、利用するため、「日本科学協会寄贈図書閲覧室」を設け、責任感の強い専任講師を閲覧室の業務に充て、これらの図書を学院の全ての教員や学生の閲覧に供し、活用の促進を図っております。当学院の日本語教員や学生が、この事業による寄贈図書の最大の受益者です。彼らは国を出ることなく、遅れずして日本の科学技術の最新動向を理解できます。日本の科学技術や文化情報によりよく追従し利用することは、日本の教育や研究に関する課題に極めて有効であり、また、卒業研究を行う学生が論文に和文資料を引用したり、参考にしたりするのにも非常に便利です。
 学院では、現在、「日本文化村」の建設に着手しています。そこには、より大きな図書閲覧区域を設けて日本から寄贈された図書を展示し、多くの教員や学生に貸し出す予定であり、中日の科学技術や文化交流の窓口となることでしょう。
 この寄贈事業は当学院図書館の蔵書を拡充しただけでなく、両国文化の疎通という目的も達成しております。ここで日本の皆様に深く感謝し、両国の友好が天長くして地久しく続くことを祈念いたします。
 
学生や教員が渇望しているものは外国語の原書
大連医科大学 社会科学・管理科学学院資料室 李貞玉
 
 日本からいただいた資料は、わが資料室及び学院の教員にとって、非常に貴重なものであり、以下のような特徴があります。
1. 全て和文原書。内容は多岐に亘り、その多くは、資料室が緊急に必要としている社会労働保障に関するもの。中国国内で買えば非常に高価であるが、教員には必要なものや資料室には所蔵されていなかった内容のものを含む。
2. 全ての資料は、装丁が精巧で美しく印刷の品質も高く、中国の図書館では殆ど見られないようなレベルである。多くの資料は内容が斬新であると同時に、添付されている画像が見聞を一新させるものであり、図も文も素晴らしい。ある教員はこれらの資料をめくりながら、絶えることのない驚きと感慨を覚えたという。その時探していた適当な資料が見つけられただけでなく、その後、製作する予定であったマルチ・メディア教材に利用できる画像まで見つけ出したということである。
 図書の管理業務に永く携わっていると、学院の教員や学生が何を必要としているかよく分かります。彼らが渇望しているのは、外国語の原書なのです。しかし、資料費は逼迫しております。特に、ここ数年の急速な発展に応じ、学院は新しい専攻や運営者層を増やし、学生の素養を高めるための多くの講座を開設しました。その結果、大量の文献を購入する必要に迫られ、資料予算を圧迫したため、外国語資料の購入は困難な状況となっておりました。それまでの限られた資料では学院の需要に応えられるものではありませんでしたが、お陰さまで資料室にある程度の外国語資料をそろえることができ、一部の教員や学生に貸し出せるようになりました。


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION