日本財団 図書館


資料7 情報発信活動
1. 海のトリビア
 
海のトリビア
著者:シップ・アンド・オーシャン財団 海洋政策研究所、日本海洋学会
 
媒体:書籍
発行:日本教育新聞社
日付:2005.3.31
価格:934円+消費税
ISBN: 4-89055-275-8
 
 思わず笑ってしまうオモシロ海トリビア、思わずうなってしまうナルホド海トリビアなど海に関するネタが満載です。
 単元配列表や、小ネタ使用例など、先生が授業ですぐに使えるような工夫もされています。
 
 以下よりリーフレット(兼注文書)をDLできます。
 ご購入・ご活用いただければ幸いです。
 
リーフレット(注文書).pdf(約840KB)
 
 また、以下の通販サイトでもご購入いただけます。
 
7&Y(セブンアンドワイ)
amazon.co.jp
bk1(オンライン書店ビーケーワン)
e-hon(全国書店ネットワーク)
Kinokuniya BookWeb(紀伊國屋書店)
 
■コンセプト
 日々、授業や行事に追われる小学校の先生方にとって、たくさんある学習題材の中から「海」を選ぶということは、まだまだ敷居が高いというのが事実かも知れません。このように多忙な現場の先生方に、ただ「海」の知識だけを並べた教材を提供しても、それは情報の一方的な押しつけとなってしまいかねません。そこで、日頃の授業の中でもさらりと「海」に触れられる、学習の導入のきっかけとなるような本が作れないか、との考えから本書の制作はスタートしました。
 
 このため、本書では二つの工夫を施してあります。
 
 一つは、本書が使われる場面として、先生が授業で子どもたちの興味関心を引くための話をする時を想定しました。「海」の学習がどんなに大事な内容だとしても、子どもたちがワクワクしながら先生の話を聞いてくれなければ、子どもたちの学習意欲は向上しません。しかし、ほんの少しのきっかけが、子どもたちの知的好奇心を刺激し、興味を喚起します。つまり、子どもたちが思わず聞き入ってしまうようなトピックから入ることで、学校の授業の中でも海のことを取り上げやすくする、という効果を期待しました。
 
 もう一つは、それらのトピックが教科書の単元とどう準拠しているかの関連を示すことです。「海」の学習を総合学習や教科学習に取り入れるよう直接働きかけるのではなく、通常の学習をより豊かにして学びを深めるための素材として、「海」を登場させることを狙いとしました。学校の先生方にとって「海」の授業を行うのは大変ですが、「海」を授業に登場させる明確な指針があれば、理科や社会に加えて、国語や音楽にでも、海を活用して頂けると考えました。
 
 日頃の授業の中で子ども達に「海」について少しでも多く触れてもらいたい、と願う我々がすべきことは、「海」についての情報を提供するだけでなく、それらが学校の授業で取り扱われている事柄とどう関係しているのか、そしてまた「海」が学びを広げることにとても役立つ題材である、ということを示すことだと考えます。たとえ海辺に行かなくても、毎日の授業の中で「海」の学習は十分に可能だということを、本書を通じてお伝えできれば幸いです。そして「海」を通して、より楽しくて深い学びの世界が広がることを願っております。
 
このホームページは、日本財団の協力を得て制作しました。
Copyright(c) 2004: OCEAN POLICY RESEARCH FOUNDATION. All rights reserved


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION