日本財団 図書館


4-2 教育機関
 ナノテク研究では、研究が多分野にまたがり、そのため膨大な資金が必要になるケースが多い。そのため、大学と連邦政府や州政府、独立機関、産業界との結びつきが強く、産官学の連携体制によって研究開発が進められている場合が多い。ここでは、まず、NNI国家ナノテク戦略のレポート中で拠点とされている大学、そして州政策の中で拠点と位置づけられている大学をリストアップし、州立と私立別に代表的な6大学のプロフィールを紹介する。
 
4-2-1 全米における拠点大学
 ここでは、NNI国家ナノテク戦略のレポートの中で拠点とされている大学をリストアップ
する。20
 
4-2-1-1 全米ナノテク基盤ネットワーク
(NNIN / National Nanotechnology Infrastructure Network)21
 
 1993年にNSFによって設立されたもので、広く研究者に施設を提供し、また教育、人材育成をも目指すネットワークである。設立から10年間は、National Nanofabrication Users Network(NNUN)の名称で、コーネル、ハワード、スタンフォード、ペンシルベニアの各州大学及びカリフォルニア大学サンタバーバラ校の5校で構成されていたが、2004年から5年間は、コーネル大学をリーダー校として、下記の13大学がネットワークを構成する。総額7,000万ドルがNSF全米科学財団から拠出される予定である。
 
表11: NNIN構成大学機関
大学名 センター名
コーネル大学 The Cornell Nanoscale Science and Fabrication Facility (CNF)
ハワード大学 Keck Center for the Degign of Nanoscale Materials for Molecular Recognition
ペンシルベニア州立大学 Nanofabrication Facility
スタンフォード大学 Stanford NanoFabrication Facility
カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB) Nanotech Fabrication Facility
ジョージア工科大学 Microelectronics Research Laboratory
ハーバード大学 Center for Imaging and Mesoscale Systems
ノースカロライナ州立大学 Triangle National Lithography Center
ミシガン大学 Solid State Electronics Laboratory
ミネソタ大学 Minnesota Nanotechnology Cluster
ニューメキシコ大学 Nanoscience at the University of New Mexico
テキサス大学オースティン校 Microelectronics Research Center
ワシントン大学 Center for Nanotechnology
 
 
4-2-1-2 NSFが選んだ大学
(1)NSEC(Nanoscale Science and Engineering Center)
 NNIの下、NSFはナノスケール科学工学プログラム(NSEC Program)を実施している。優れた研究を行うことができると認めた14大学に資金提供をして、ナノテク研究センターを設立している。それらのセンターの総称がNSECである。22 また、これらのセンターは、企業と協力することが求められている。
 
表12: NSEC参加大学
大学名 センター名 研究資金 認定年
コロンビア大学 Center for Electronic Transport in Molecular Nanostructures 1,080万ドル/5年間 2001
コーネル大学 Center for Nanoscale Systems 1,160万ドル/5年間 2001
ハーバード大学 Center for Science of Nanoscale Systems and their Device Applications 1,080万ドル/5年間 2001
ノースウエスタン大学 Center for Integrated Nanopatterning and Detection Technologies 1,110万ドル/5年間 2001
レンセラー工科大学 Center for Directed Assembly of Nanostructures 1,000万ドル/5年間 2001
ライス大学 Center for Biological and Environmental Nanotechnology 1,050万ドル/5年間 2001
カリフォルニア大学
ロサンゼルス校(UCLA)
Center for Scalable and Integrated Nanomanufacturing 1,770万ドル/5年間 2003
イリノイ大学 Nanoscale Chemical-Electrical-Mechanical-Manufacturing Systems 1,250万ドル/5年間 2003
カリフォルニア大学
バークレー校
Center of Integrated Nanomechanical Systems 1,190万ドル/5年間 2004
ノースイースタン大学 Center for High Rate Nanomanufacturing 1,240万ドル/5年間 2004
オハイオ州立大学 Center for Affordable Nanoengineering of Polymer Biomedical Devices 1,290万ドル/5年間 2004
ペンシルベニア大学 Center on Molecular Function at the Nano/Bio Interface 1,140万ドル/5年間 2004
スタンフォード大学 Center for Probing the Nanoscale 750万ドル/5年間 2004
ウィスコンシン大学
マジソン校
Center for Templated Synthesis and Assembly at the Nanoscale 1,340万ドル/5年間 2004
 
22 NNI国家ナノテクノロジー戦略のサイトの中の「Centers and Networks of Excellence」には、2004年にNSFに認定された6大学のセンターは未だ含まれていないが、時間的な問題と推測されるので、ここでは取り上げておく。
 
(2)MRSEC(Material Research Science and Engineering Center)
 NSFは、1994年から材料研究科学工学センター・プログラム(MRSEC Program)を開始した。多額の資金を必要とし、多分野に渡る材料研究を行うセンターを、優れた研究が行うことができると認めた大学に設立している。
 
表13: MRSEC加入大学
大学名 センター名 研究資金
アラバマ大学 Center for Materials for Information Technology 600万ドル/6年間
ブラウン大学 Center for Advanced Materials Research 705万ドル/5年間
コロンビア大学 Center for Nanostructured Materials 720万ドル/6年聞
コーネル大学 Cornell Center for Materials Research 1,990万ドル/5年間
ジョンズ・ホプキンス大学 Materials Research Science and Engineering Center 540万ドル/5年間
メリーランド大学 Materials Research Science and Engineering Center 1,000万ドル/5年間
マサチューセッツ工科大学(MIT) Center for Materials Science and Engineering 2,220万ドル/6年間
マサチューセッツ大学
アムハースト校
Materials Research Science and Engineering Center on Polymers 1,220万ドル/6年間
ミシガン州立大学 Center for Sensor Materials N/A(注1)
ミネソタ大学 Materials Research Science and Engineering Center 1,480万ドル/6年間
ネブラスカ大学
リンカーン校
Center for Quantum and Spin Phenomena in Nanomagnetic Structures 540万ドル/6年間
ノースウエスタン大学 Materials Research Science and Engineering Center 1,240万ドル/5年間
オクラホマ大学
/アーカンソー大学
Center for Semiconductor Physics in Nanostructures 450万ドル/5年間
ペンシルベニア大学 The Laboratory for Research on the Structure of Matter 1,700万ドル/5年間
ペンシルベニア州立大学 Center for Nanoscale Science 844万ドル/6年間
プリンストン大学 Princeton Center for Complex Materials 1,740万ドル/6年間
スタンフォード大学 Center on Polymer Interfaces and Macromolecular Assemblies 1,500万ドル/6年間
バージニア大学 Center for Nanoscopic Materials Design 500万ドル/5年間
ウィスコンシン大学
マジソン校
Materials Research Science and Engineering Center 1,170万ドル/5年間
注:研究資金の内容を明らかにしていないセンターは総称でMRSEC (Material Research Science and Engineering Center) と呼ばれている。現在、全米で28のセンターがあり、そのうち19センターが、NNI国家ナノテク戦略の中で拠点とされている。23
 
 
(3)STC (Science and Technology Center)
 NSFは、1987年から科学工学センタープログラム(Science and Technology Center Program)を実施している。NNI発表前の1999年に認定されたコーネル大学の研究センターは、NNIの中で、拠点センターに選ばれている。
 
(4)BNC(Birck Nanotechnology Center)
 インディアナ州のパデュー(Purdue)大学がNNIの援助を受けて2005年10月に開設した総合ナノテク研究所である。パデュー大学は、5,830万ドルの資金を注入している。BNCの研究者らは、原子や分子を操作することで、超硬質素材から高性能コンピュータ、がん発見を向上する生体センサーまで様々な製品を生み出せると期待している。
 BNCは、同大学23のナノテク関連研究室を1つにまとめる。多分野間の研究をまとめるナノテク関連施設としては米国内最大と言われている。
 現在進行中のプロジェクトとしては、がんの早期発見機器がある。同機器は、騒音や室温、湿度、電磁波干渉等を調整できる研究室で開発が進められている。また、ナノテク研究には高性能の顕微鏡が必要になるため、振動を最小限に抑える設計を施した研究室が新設されている。
 
4-2-1-3 米国航空宇宙局(NASA /National Aeronautics and Space Administration)
 NASAでは、URETI(University Research, Engineering and Technology Institutes)プログラムのもと、航空宇宙学の分野で優れた研究ができると判断した大学の研究所に対して、年間300万ドルを5年から10年にわたって資金援助する予定である。現在5大学が認定されており、そのうちナノテクに関係する研究所は4ヵ所である。24 そのほか、国防総省(DOD/Department of Defense)が選出した大学機関もある。
 


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION