日本財団 図書館


3.4 入射波振幅の影響
 本計算法の特徴は,時間領域波核関数を用いたグリーン関数法とランキンパネル法とを結合することにより,放射条件を高精度で満足させつつ,船体近傍では自由表面条件や時々刻々の船体運動に伴う船体表面条件の非線形性を考慮することが可能であるということである.そこで,船体表面条件の非線形性,すなわち大振幅船体運動により時々刻々に変化する静水面下の船体形状変化の影響に関して本計算法を適用し,本計算法の非線形問題への拡張性を検証してみることにする.具体的には,入射波振幅を変化させて大振幅動揺を誘起し,水面下の船体形状変化が船体運動や抵抗増加に与える影響を考察する.今回はSR108船型を対象として,入射波波高Hwを船長Lの0.1%〜3.2%で変化させて波浪中の自由航走シミュレーション計算を行い,大阪大学において実施された水槽試験結果21)との比較を行った.
 Table 3にSR108の主要目を,Fig. 20に計算に用いたSR108船型の要素分割を示す.船体表面の要素分割数は片舷につき672要素(船長方向48分割,ガース方向14分割)としている.計算条件はFn=0.20, χ=180degs. とし,λ/L=1.0,1.3,1.6の3ケースの波長についてHw/Lを変えた計算を行っている.いずれにおいても,surge運動は固定として計算している.
 
Table 3 Principal dimensions of SR108 model
Lpp (m) 2.0000 Cb 0.5716
B (m) 0.2903 xG (m) -0.0362
d (m) 1.1086 xG (m) -0.0013
∇ (m3) 0.0360 kyy/Lpp 0.28
 
Fig. 20 Computation grids for SR108 model
 
 Figs. 21,22にheaveおよびpitchの運動振幅,位相の計算結果を実験結果と比較して示している.運動振幅についてはλ/L=1.3の運動振幅がheave,pitchともに若干大きめに計算されているものの全体的には実験結果と非常に良い一致を示していることが分かる.波高の増大に伴い運動振幅が減少する様子についても,特にheave運動においてその変化の傾向がよく捉えられている.波長によっては波高影響がほとんど現れない場合もあり,また位相に関しては波高の影響をほとんど受けないようである.
 
Fig. 21  Effects of incident wave amplitudes on heave motion of SR108 model
 
Fig. 22  Effects of incident wave amplitudes on pitch motion of SR108 model
 
 このように運動振幅の波高による影響の度合は入射波の波長により異なることが分かるが,船体非線形影響を考慮した本ハイブリッド法の結果はおおむねその様子を捉えていることが確認され,本計算で非線形影響が合理的に取り入れられていることが検証される.
 Fig. 23に波浪中抵抗増加の計算結果を示している.波浪中抵抗増加の小さいλ/L=1.0,1.6においては,抵抗増加の値が入射波の波高に依らずほぼ一定の値となっており,抵抗増加が波高の2乗に比例する物理量であることを裏付けている.一方,λ/L=1.3では波高の増加に伴って,抵抗増加が僅かながら減少する結果となっている.船体運動の同調点近傍となるλ/L=1.3においては,誘起される大振幅運動により船首尾部の水面下形状は大きく変化する.その際,船首部のフレアー形状等の影響により没水時に大きな復原力が作用し,結果としてpitchの運動振幅が小さくなり結果的に抵抗増加の減少に至ったと推察される.このような結果は典型的な非線形影響であり,静止水面上の船体形状影響を本計算法を通して的確に取り入れることができたが故に得られたものである.
 
Fig. 23  Effects of incident wave amplitudes on added wave resistance of SR108 model
 
4. 結言
 本研究では,時間領域ハイブリッド法を用いて波浪中を自由動揺しながら航走する船の船体運動および波浪中抵抗増加の推定を行い,実験結果および他の計算法による結果と比較してその推定精度の検証を行なった.本研究により得られた結果をまとめると以下の様になる.
(1)本計算法を船の波浪中自由航走問題に適用し,波浪中船体運動の推定を行った.その結果,数学船型であるmodified Wigley model I & IIに留まらず,より実船に近い船型であるSeries-60(Cb=0.6)やSeries-60(Cb=0.8)に至る広範な船型に対して,本計算法が船体運動を極めて良好な精度で推定できることが確認された.
(2)本計算法を船の波浪中抵抗増加の推定に適用し,その精度検証を行なった.その結果,痩型船型に関しては,波浪中抵抗増加を概ね精度良く推定できること,その推定が圧力積分から得られた値と計算波形から得られた値とで良好な精度で一致する合理的なものであることが確認された.肥大船型に関しては,短波長域において抵抗増加が過小に推定されるなど,計算格子数の不足等が原因と思われる数値計算精度上の課題が残るようである.
(3)本計算法を用いて入射波高が船体運動や抵抗増加に及ぼす非線形影響について考察した.その結果,本計算法は定量的にも定性的にも実験結果に現れる波高影響を良く説明しており,船体非線形影響を考慮できる本計算法の妥当性と有効性が示された.
 
 今後は船体近傍において非線形自由表面条件を適用するとともに斜波中の問題,不規則波中の問題などへの適用を図り,実際の船舶設計ツールとして活用出来るよう更に検証を進めていく予定である.
 
謝辞
 本研究の一部は,文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(A)(1)14205145)により,また実験データの取得に関しては九州大学応用力学研究所共同利用研究(2000年度,2001年度)により行われたことを付記し,関係各位に謝意を表わす.加えて,その他本研究を行うに当たり御協力賜りました関係各位に謝意を表します.
 
参考文献
1) Korvin Kroukovsky, B. V.: Investigation of Ship Motions in Regular Waves, SNAME, 1955
2)渡辺恵弘:船の上下動および縦揺れの理論に就いて, 九州大学工学集報, 第31巻, 第1号, 1958
3) Ogilvie, T. F. and Thck, E. O.: A Rational Strip Theory of Ship Motions, Dept. of Naval Architecture ans Marine Eng. The Univ. of Michigan, Rep. No.013, 1969
4) Kashiwagi, M.: Prediction of Surge and its Effects on Added Resistance by means of the Enhanced Unified Theory, Transactions of the West-Japan Society of Naval Architects, N0.89, pp.77-89, 1995
5) Yeung, R. W., Kim, S. H.: Radiation Forces on a Ship with Forward Speed, Proc. 3rd Int. Conf. on Numerical Ship Hydrodynamics, Paris, 1981
6)小林正典:前進速度を有する任意形状の3次元物体に働く流体力について, 日本造船学会論文集, 第150号, pp.175-189, 1981
7)岩下英嗣, 大楠 丹:特異点法による波浪中を航走する船に作用する流体力の研究, 日本造船学会論文集, 第166号, pp.-, 1989
8) Nakos, D. E., Sclavounos, P. D.: On Steady and Unsteady Ship Wave Patterns, Journal of Fluid Mechanics, Vol.215, 1990
9)高木 健:Rankine Source法による非定常波動問題の計算について, 関西造船協会誌, 第213号, pp21-29, 1990
10) Yasukawa, H.: A Rankine Panel Method to Calculate Unsteady Ship Hydrodynamic Force, Journal of the Society of Naval Architects of Japan, Vol.168, pp.131-140, 1990
11) Iwashita. H., Lin, X., Takaki, M.: Combined Boundary-Integral Equation Method for Ship Motion in Waves, Transactions of the West-Japan Society of Naval Architects, N0.85, pp.37-55, 1993
12) Lin, W. M. and Yue, D. K. P.: Numerical Solutions for Large-amplitude Ship Motions in the Time-Domain, 18th Symp. on Naval Hydrody. Ann Arbor, 1990
13) Lin, W. M., Zhang, S., Weems, K. & Yue, D.K.P: A Mixed Source Formulation for Nonlinear Ship-Motion and Wave-Load Simulations, Prec. 7th International Conference on Numerical Ship Hydrody. 1999
14) Nakos, D. E., Kring, D. and Sclavounos, P. D.: Rankine Panel Methods for Transient Free-Surface Floes, 6th International Conference on Numerical Ship Hydrodynamics, Iowa City. Iowa, pp.613-632, 1993
15)片岡史朗, 岩下英嗣:静水中および波浪中を航走する船に働く流体力の時間領域ハイブリッド法による推定, 日本造船学会論文集, 第196号, pp.123-138, 2005
16)片岡史朗, 岩下英嗣:波浪中を航走する船の非定常波動場の時間領域ハイブリッド法による推定, 日本造船学会論文集, 第196号, pp.139-150, 2005
17)安川宏紀:境界要素法による舳本運動の時刻歴解析(その1:流体力の計算), 西部造船学会々報第100号, pp.83-98, 2000
18) Journée J. M. J.: Experiments and Calculations on four Wigley Hullforms, Faculty of Mechanical Engineering and Marine Technology, Ship Hydrodynamic Lab., Delft University of Thechnology, 1992
19)柏木 正, 川添一将, 稲田 勝:波浪中船体動揺および抵抗増加の計算に関する一考察, 関西造船協会誌, 第234号, pp.85-93, 2000
20)大楠 丹:一定速度で前進し動揺する船の波形解析, 日本造船学会論文集, 第142号, pp.36-44, 1977
21)高木 健:大振幅動揺する船舶に働く流体力の計算(第2報), 日本造船学会論文集, 第161号, pp.99-110, 1987
22)片岡史朗, 末吉 明, 東濱 清, 岩下英嗣, 高木幹雄:波浪中船体運動に及ぼす水面上船体形状の影響に関する研究, 西部造船会会報, 第105号, pp.149-158, 2003
23)江口辰哉:Rankine source法による定常造波問題の数値解法, 日本造船学会論文集, 第177号, pp-101-112, 1995
24) Iwashita, H., Nechita, M., Colagrossi, A., Landrini, M., Bertram, V.: A Critical Assessment of Potential Flow Models for Ship Seakeeping, Proc. 4th Osaka Colloquium on Seakeeping Performance of Ships, Osaka, Japan, pp.37-46, 2000
 


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION