日本財団 図書館


参加者アンケート集計結果(東京)
ペアレントメンター養成講座 参加者事後アンケート(東京)
出席者数 30 回答者数 29 回収率% 96.7
 
1. 相談の技術
評価
回答数
比率(%)
良い 27 93.1
普通 2 6.9
悪い 0 0.0
 
※感想意見
○基本理念がわかった。○整理された相談のノウハウは勉強になった。必要とされる事項が良くわかった。○相談者との心の巾のとり方を具体的に学べてよかった。○専門委員の先生方の経験と人柄からくる信頼感に接し大切なことは何か感じることができた。○言われてみれば当たり前のことだが、改めて気づかされることが多かった。○相談を受けていていつも疑問に思っていたこと(技術的なことの基本)がわかった。○短い時間だったが、良くまとまっていて大変参考になった。○話が聞きやすく、わかりやすかった。武藤先生のすばらしさに感動。まさに相談員だと思った。プロと自分の差を感じ、こうなりたいと思った。●もう少し技術的な部分、基本的な部分もほしかった。●もう少し時間をとって「家族の文化の受容、ふみこめない部分」の話を聞きたかった。●年少児の発達段階で太田ステージが入ったが、普段TEACCHをベースにしているせいか、少し面食らい(?)ました。
 
2. リソースブックの作り方と地域活動
評価 回答数 比率(%)
良い 21 72.4
普通 8 27.6
悪い   0.0
 
※感想意見
○具体的でよかった。○とても参考になった。見本があるのとないのでは自分たちが作る時の苦労が全然違う。○自閉症に関するマップを作りたいという会員の声があり、コーディネーターに相談していた。ひな型があってよかった。できればデータとしてほしい。○必要とは思っていたが、できずにいた。何とか動いてみたい。○地域活動、支部の活動のイメージが具体的になった。○活用の仕方など、今後の課題が見えてきた。○支部版と市町村版で作ってみたいと思う。○作る課程がおもしろいということはその通りと思う。更新をしなければと考えている。参考になった。●この講義の目的が良く把握できなかった。●絶対必要だけど作るのは大変そう。●なかなか問題も・・・講義のようなものは理想ですね。外部に出すほどのものはできないと思う。自分メンター用に使用していく覚え書きくらいならできるかも。●地域活動、余暇についてはもう少し深めた項目立てがあった方がいい。(例えば余暇に関しては、親の就労のためと本人のお楽しみや自立支援のためでは全然サービスの選びが違います。)●具体例がもっと見たかった。作り方の途中段階も知りたい。
 
3. 実技研修
評価 回答数 比率(%)
良い 29 100.0
普通 0 0.0
悪い 0 0.0
 
※感想意見
○初めての経験。ベテラン相談員のやり方を実際に見て勉強になることが多かった。○自分の未熟さが良くわかった。○とても有意義だった。○良い経験になった。○相談者の側の経験ができた事で、いろいろな事がわかった。○受講者は実際に相談経験の長い方ばかりだった。いろいろと教えられたことが多く、後から自分自身のことをどんどん気づかされている。○体験してみて、難しさが良くわかった。○ロールプレイで今まで気付かなかった自分の癖や話し方を自覚した。(同様4人)○相手にふみこみすぎないよう気を付けます。○役割を変わってみると、相手の状況が良くわかる。○受講者の方々それぞれの体験談を伺えた。○緊張感と和やかさが良かった。●時間が短かった。(同様3人)●時間的にもう少し長いと話の内容までききとれたかもしれない。5分を2クールとか、15分を1クールとか●実技段階で、もっと練習の回数をこなしたい。シナリオを何種類か用意していただき、何人かで順番に対応し、いろいろなパターンの対応や、ベターな対応を勉強したいと思った。●10人のグループ編成でしたが、結局5人のかたまりで、編成の意味がわからなかった。事前に対象者の場面を電話か面接かを把握して、今期は電話対応にした方がよかったのでは?顔の見えない関係の第一印象はとても大事なので・・・●グループでの集まりでのペアレントメンターとしての役割を研修できたらと思った。
 
4. 基礎議座(複数回答 1)
評価 回答数
良い 24 82.8
普通 5 17.2
悪い 0 0.0
 
※感想意見
○自閉症について改めて学ぶことができた。わかりやすく、幅広くて良かったと思う。(同様3人)○医者に対しての不信感がへった。○新しい話を伺えて良かった。○丁寧に優しく教えていただいてよかった。○本当は深刻な話をユーモアを交えてお話ししていただき、楽に聞くことができた。市川先生は一見穏やかだが、「信念」の元に熱い心をお持ちなのだと改めて感じた。●基礎という部分で広すぎた。時間が足りない。(でも、このぐらいの時間の集中で十分だが)●医療の話がうかがえてよかったが、基礎は本当に基礎でした。●盛り沢山すぎて消化不良。もう一度ゆっくり読み返してみたい。●よかったのだが、盛り沢山で、忙しく、もったいなかった。後半部分は倍の時間をかけて聞きたかった。自閉症のことの前半部分はわからない人のために別でもよい。●内容が盛り沢山で、基礎研修としては参加者が理解できたか疑問。●やはり、これを1日目に持っていくべきだと思う。●医療、福祉、教育の3本柱でいったほうがいい。●医療に少し重きをおいた内容だったので、基礎の中に地域での生活、入所での生活、就労、制度(特に自立支援法が全くありませんでしたが・・・)後見を含めた権利擁護などをバランスよく含めてもらいたい。そのためには、講師を分野別に何人か・・・(予算が厳しいでしょうか?)●内容が充実していて良かったが、3時間で理解するのは大変。先生もお忙しいから仕方ないでしょうが、1日かけて講習していただけたらと思った。
 
5. その他
※今後の養成講座
○12月の第2土日、1〜2月の土日希望
○養成講座は地方毎に行ってほしい。1日で行う方がよいのでは?
○全国いろいろな場所で開催しては?
○どんどん各地で開催してもらいたい。
○12月は忙しいのでは?
※フォローアップ講座
○今回と同じ時期
○今回と同じ時期、同じ地域で
○同じ???(字が読めません)で1日希望
○10月以降、ウイークデイで
○12月は忙しいのでは?
※自由記載
○今後も継続開催してほしい。(同様2人)○来年度もさらなるパワーアップ講座、ステップアップ講座を望みます。(同様2人)○委員の皆様ありがとうございました。準備、企画、運営とご苦労をおかけしたと思います。貴重な機会をありがとうございました。今後に生かしていきたいと思う。(同様3人)○地域の活性化のためにお役に立ちたいと思う。○メンター養成講座を受ける方々の、自閉症の理解に差があるように思った。○「場違いなところに来てしまった」と大変不安なスタートでしたが、大先輩の方々の素晴らしい技術を学ぶことができて良かった。○相談の技術で具体的に教えていただき、ロールプレイでチェックしてもらったのがよかった。○支部の代表だけあって、とても素晴らしい方々で、お知り合いになれたことも大きな収穫でした。●初日、「中央」という言葉に?と思った。首都、協会は東京にあるけれど・・・


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION