日本財団 図書館


4. 技術開発の方向性
 以上、バラスト水処理技術の現状等について述べた。現在のところは、残念ながら新条約の基準を達成する処理技術は存在しない。今後は、非常に厳しい内容であるものの基準等の目標が定まったこともあり急速に開発が進むと思われる。そして、その中心は、基準への対応と現実性の両面を考えると、大型から小型の生物及び微生物までの処理が可能な「物理・機械的処理技術(ろ過、遠心分離、機械的殺滅)と熱処理、化学処理、UV、オゾン等を組み合わせた複合技術」になると考えられる。ただし、これら複合技術は、現状では大きなスペースを必要とし、燃料消費の増大を招き、高コストになると予想される。多方面で有益な処理技術の開発のためには、斬新な発想と多様な技術を結集した研究開発が将来にわたって必要であろう。
 
図1 自動洗浄ろ過装置(左図)と遠心分離装置(右図)3)
(拡大画面:60KB)
 
図2 北米コンテナ船に搭載された機械的殺滅装置(プロトタイプ)4)
 
図3 石油タンカーを想定した熱処理システム構想図 5)
 
図4 電気化学処理装置の室内実験用装置 6)
 
図5 ろ過とUVによる複合技術装置の客船搭載機(左図)とシステム構成(右図)7)
(拡大画面:67KB)
 
引用文献等
1)東京都(1999-2001):東京都内湾赤潮調査結果(データ使用)
2)環境省(1999-2001):公共用水域水質調査結果(データ使用)
3)M.D.J. Jacobs et al (2001): Effective Ballast Water Treatment,“First International Conference on Ballast Water Management”1-2 November 2001, Singapore, Proceedings
4)(社)日本海難防止協会(2004):平成15年度船舶バラスト水処理技術調査研究報告書
5)Peilin Zhou et al (2001): A Ballast Water Treatment SolutionWith 'Zero' Operational Cost For Oil Tankers, “First International Conference on Ballast Water Management”1-2 November 2001, Singapore, Proceedings
6)Pupunat L. et al (2001): Latest Electrochemical Water Treatment Technology for Ballast Water Disinfection (Biological Inactivation),“First International Conference on Ballast Water Management”1-2 November 2001, Singapore, Proceedings
7)Birgir Nilsen (2001) : OptiMar Ballast System: A Practical Solution to the Treatment of Ballast Water on Ships, “First International Conference on Ballast Water Management”1-2


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION